fc2ブログ
2011/01/29

Post

        

こんなとこにも南インド。「スパイスマジックカルカッタ 品川八潮パトリア店 」(大井競馬場前)

category - [大井町~蒲田、羽田エリア]
2011/ 01/ 29
                 
東京モノレールに乗って、大井競馬場前へ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
目的は馬ではなく、南インド料理ですよ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
八潮団地にあるショッピングセンター「パトリア」の一階、
「スパイスマジックカルカッタ」。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
東京随一のインド人居留地、
西葛西に二店舗ある「スパイスマジックカルカッタ」の3号店となります。

実はこの八潮団地にもインド人が数多く住んでいるらしく、
こちらのお店も完全に現地人向けの現地仕様。

タイ人向けのタイ料理店は数あれど、
インド人向けのインド料理店はなかなか貴重ですね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
南インド料理提供のスケジュールには過去色々変更があったようですが、
2010年1月現在は水曜日~日曜日のランチで南インド料理メニューが登場。
なかでも土・日・祭日は内容がちょっと変わったスペシャルメニューとなるようです。

この日は木曜日のランチ訪問。
当たり前のようにありましたよ、南インド。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ラッサム ¥250
透明度が高く薄味なのかと思ったら、結構辛い!
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
擂り潰した空豆がなんとも、気取らない現地の風を感じさせますね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
おまけパパドもスパイシーさ強めで美味しい。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
南インドランチ Aセット ¥750
プレーンドーサ、ライス、ポリヤール、サンバー、
ココナッツ+トマトチャトニー、サラダ、ソフトドリンクのセット。
サンバー(サンバル)はおかわり自由。

なんというコスパ。
モノレール代を差し引いても十分元が取れるボリューム。

なんせ、ドーサがデカイ!
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
全長50センチ!! デカすぎ(笑)
しかしながら、かなり薄焼きなので重くなく食べやすい。
これぞスパイスマジックカルカッタ!流石です。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
サンバルはかなり豆のとろみが出たタイプ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
野菜のカッティングが庶民的ですね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
トマト+ココナッツチャトニ
こちらも町の食堂らしく、わかりやすく美味しいです。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ポリヤル
各種豆が投入され、しっかりスパイシー。

さて、これだけでもランチとしては充分過ぎる量なのですが…

「せっかくなので」こちらも注文。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ワダセット ¥550
「揚げパン」と訳されていました…う~む。
(ちなみにイドゥリは「蒸しパン」)
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
外側カリカリ中フワフワ。
これは揚げモノ度が高いワダです。
サンバルとココナッツチャトニがかぶったのはご愛嬌。

なんとまあ、満腹満腹。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
普段なかなか来ることのない大井競馬場や八潮団地ですが、
まさかこんな所でインド人の皆さんが当たり前のように生活し、
当たり前のようにショッピングセンター内で手食しているとは…

まだまだ自分の知らない東京って、あるものですね。

スパイスマジック カルカッタ 品川八潮パトリア店
TEL 03-3790-1838
住所:東京都品川区八潮5-5-3 パトリア品川八潮店 1F
営業時間:11:00~20:30
定休日:無休


↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング

スパイスマジック カルカッタ 品川八潮パトリア店インド料理 / 大井競馬場前駅鮫洲駅

昼総合点★★★★ 4.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

4. 無題
>mamiotさん
やっぱりお店は需要ありき。尾道に来る観光客はインド料理食べなさそうですよね~
3. 確かに(゚Ω゚;)
私は結婚してたときに、
前の亭主の実家(尾道)にいつか戻ることに
対して、街は大好きなんだけど、
インドカレー屋が1時間電車に乗ってもないことにやっていけるか真剣に悩んでましたΣ(゚д゚;)

ま、あんまりよくない意味で杞憂に終わったわけですが、東京はすごすぎます(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

そんな街でインドの方が手でカレーを食されているなんて((゚m゚;)
2. 無題
>遊香さん
ワダ頼んだら、ワダもセットで出てきて驚きました(笑)
だって安かったから…
もちろん完食。でもおかわりはしませんでしたよ。
1. すごい量!
完食ですか?
ropeさんの記事見ると無性に行きたくなる。私は南インドの方が好きなんだけどまちゃが…(笑)
どこまでも好みが合わない二人(泣)