fc2ブログ
2011/02/02

Post

        

僕らアジアの友達同士。「アスマン アジアンダイニング」(大塚)

category - [大塚,巣鴨,駒込]
2011/ 02/ 02
                 
大塚という街は隠れたエスニックタウンであるのです。
しかし昨年末華々しくデビューした「カッチャルバッチャル」を除けば、
みな地味で、知名度が低く、取り立てて特長の無い店ばかり…
と、思いがち。

でもそんな注目度の低い店ほど、私のフロンティアスピリットが高まります。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ここ「アスマン アジアンダイニング」はネパール人経営、ネパール人シェフの店。

…なのに看板をよく見れば、アジア各国の国旗がズラリ勢ぞろい(笑)
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
アメイジングですよ。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
トムヤムクン ¥780
はい、いきなりタイ料理。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
実はこちらのネパール人シェフ、クリスナさんは、
ネパールのカトマンズ、インドのデリー、バンガロール、
そしてカタール、東京とさまざまな土地を渡り歩いた料理人。
アジア各国料理を幅広くマスターした国際派なのでした。
$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
食のグローバリゼーション、
よく考えれば何ら不思議ではないのですよね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
チーズナン ¥560
「カッチャルバッチャル」のようなチーズクルチャタイプではなく、チーズピザタイプ。
華やかなスター性は無いものの、作り手の人情味がにじみ出て美味。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
サグマトンカレー ¥980
ライス ¥230

このカレー、ほうれん草密度が素晴らしい!
野菜と肉をガッツリ摂取している気分満点です。
これは美味い。
まさにネパール人シェフ・クリスナさんの本領発揮といったところでしょうか。

食べている間も笑顔で絡んできてくれる店員さん。
「羊肉は噛みごたえがある方が良いよね」的話から、
「スクティ(ネパールの干し肉)って美味しいよね」って話へ。

そしたらいつの間にか、厨房の中からお茶目なシェフも参入。

なんだか妙に温かい店だ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
無言で食べて、無言で立ち去り、
食べログ評価をドライに付ける…そんなやり方よりも、
お店の方とコミュニケーションを取って、
それぞれのお店のキモチやら想いやらを感じ取っていくやり方のほうが、
段違いに楽しいし、段違いに美味しい体験ができるんですよね。
$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ご馳走さまでした!

アスマン アジアン ダイニング (Ashman Asian Dining)
TEL:03-3980-8133
住所:東京都豊島区南大塚3-51-10 B1F
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:30
定休日:無休


↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

FLYING ROPEFISH!-ranking banner食べログ グルメブログランキング

アスマン アジアン ダイニング ネパール料理 / 大塚駅前駅大塚駅向原駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

4. 無題
>オニオンさん
辛いもの苦手でもOKな店です!
このあたりまだまだ開拓したいので是非ご案内を(笑)
3. 無題
>聖流さん
大塚は今もエスニック増え続けています。
意外にアクの濃い店が多いのが特徴です(笑)
2. 無題
もはや大塚と言えばカッチャルしか頭にない(笑)地元だからもっと開拓しないとっ!
しかしなんでも食べられそうなお店。
1. 無題
大塚ってエスニックおおいんですね。

あまり上陸しない土地なので開拓しなきゃですね。