fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

深海魚デメニギス

「デオキシス」はポケモンですが、

「デメニギス」は実在する深海魚。

しかしこの魚、
実在すること自体、嘘くさいようなデザインとなっています。
FLYING ROPEFISH!-デメニギス
ネット騒然の謎の深海魚発見! 透明な頭を持つデメニギスとはいったい? [動画有り]
Photograph courtesy Monterey Bay Aquarium Researc..........≪続きを読む≫
[アメーバニュース]


デメニギス
学名:Macropinna microstoma
全長:10~15cm
原産地:北太平洋亜寒帯域の深海

頭が透けています!

透けた頭にボールのような目が埋まっています!

まるで二人乗りの潜水艇のようです!!

動画もあります。


アメーバニュースでも取り上げられているとおり、
既にいくつかのサイトやブログで紹介されているこの映像。
撮影されたのは2004年ということですが、
レアなのは「生きている状態」であるということ。

深海魚は水圧の関係で水族館での飼養が難しいため、
我々が目にするのはどうしてもカラッカラの標本となった姿。
しかし当然ながら、標本と生体では見た目も色も全く違うわけです。

今回私が驚いたのはこの魚、
標本で見る限りは名前の通り「出目」なのです。
多分、図鑑などでも「出目」の姿で載っているはずです。

しかし、今回の写真を見ると「出目」どころか、眼は体内に埋まってますよね。
多分、海上に引き上げられ標本にされる過程で、
眼を覆っている透明な部分は損なわれてしまうのでしょう。

「スケアタマニギス」に改名しますか?(笑)

それにしても深海生物のデザインは魅力的ですね。

なんと最近では深海魚を飼育できるよう水圧調整できる水槽の研究も進んでいるとか。
こちらに記事が載っています→深海高圧環境水槽 ディープアクアリウム

今は世界に3つしかない水槽らしいですが、
一般に普及したら、かなりブームになりますね。
アクアライフとかで「光る!はじめてのチョウチンアンコウ飼育」なんて特集組まれたりして。

・・・まさに「ディープ」な趣味になりそうです。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner




関連記事

コメント

9. ぞうさん

いえ、これはアメリカのモントレー湾水族館研究所のクルーがモントレー湾の深海で撮影したものらしいですよ。
3匹撮影して一匹捕獲したそうです。
きちんとデメニギスの研究をしているところなので、信頼できるはずです。

ネット上ではあまりに変な形なんで
「CGじゃないの?」
とかも言われてますが、
この質感、案外CGで作るのは難しいですよ。

まあ、無理もない変な形っぷりです。

  • 2009/03/03(火) 21:42:38 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

8. あれれ?

デメギニスは存在するようですけど

今回の画像は

CGだと思いますが・・・・・

イメージ映像じゃないでしょうか?

最後の捕獲失敗もわざとらしいし。

  • 2009/03/03(火) 20:14:22 |
  • URL |
  • ぞう #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

7. 無題

深海魚って素敵(´∀`)/
そそられるものがある♪

  • 2009/03/02(月) 02:31:02 |
  • URL |
  • k1npappa2 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

6. 無題

ペタ感謝です(*^∇^*)
珍しい魚もいたもんですね~(*^∇^*)

  • 2009/03/01(日) 22:44:26 |
  • URL |
  • kein3650 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

5. 無題

俺もyahooニュースでみましたよ!!
マンボウみたいですよね!しかも意外と小さいし♪飼ってみたいなぁ

  • 2009/03/01(日) 22:15:19 |
  • URL |
  • アフリカのフグ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

4. さすが!

深海の神秘って凄いですよね(>_<)

俺も深海の世界とか魚とか凄い興味あります★

そんな特番がTVでやってたら面白いですね(^-^)

  • 2009/03/01(日) 16:43:55 |
  • URL |
  • あんちゃん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. 無題

この風格!すごい個体ですよね。
自分も写真だけはちらっと見てたんですが・・・ropefishさんみたく詳しくなかったんで・・・・

こんな生き物がまだまだいると思うと、わくわくしちゃいますね。

  • 2009/03/01(日) 09:53:40 |
  • URL |
  • こぴこぴ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 無題

やっぱり動画見ちゃうと今度は実物見たくなっちゃいますね。

ところでデメニギス、
yassanとこで写真見てから気にかけてたんですが、アメーバニュースでとり上げるくらいになっちゃったんでスルーできずに記事にしちゃいました(笑)。

  • 2009/03/01(日) 09:02:57 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. おお!!

デメニギスがプクプク動いてる!!(笑)
超キモカワイイ!!

絶対鼻が目に見えます(笑)

  • 2009/03/01(日) 00:49:47 |
  • URL |
  • yassan #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/92-ccd99ce1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)