fc2ブログ
2010/11/24

Post

        

いなげや change the world!! 「エベレスト&富士」(東村山)

category - [西東京市,東久留米,東村山]
2010/ 11/ 24
                 
「美味しいネパール料理を、
なんとスーパーマーケットの中で出す場所がある。」


そんな怪情報を受け、やって来たのは東村山。

東口を出てヨーカドーの大きな交差点を右折。
警察署、市民ホールの先を左折し、
市役所を右に見ながら道なりに歩いて行くと…

現れたのはおなじみのスーパー「いなげや」
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
何の変てつもないスーパーですが果たして此処に…?

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
中に入ります。

お惣菜コーナー、
鮮魚コーナー、
日用品コーナー、

そして…
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
あ、有りました!

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
「エベレスト&富士」

あまりにも唐突な存在感をもって
眼前に現れたツインピークス!!

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
普通のスーパーならせいぜい、
たい焼きかたこ焼きを扱うようなフードコート、
それを100%占有してのネパール料理です。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
「日本とネパールの文化の架け橋となれれば」
という、いなげやフードコートから発するには
余りに高邁な思想のもと付けられたという店名。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
壁にはまさにその名の通り、

左にエベレスト、

右に富士山の写真。

ちょうどその間には有り難いブッダの絵があり…

さらにその頭上にはなんと、
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
日輪の如き「いなげや時計」が配置されています!!

「いなげや」ナイスポジション!!!

これはまさに「いなげや」が発する光によって
日本とネパールの文化が融合するという、
ダ・ヴィンチコードなのですね!!

さあ、店内に貼られたメニューを見てみましょう。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ネパールラーメン(トゥクパ)500円、
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
本格ネパール弁当550円、
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
お子様ネパール料理も500円、

そして・・・
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
「ヒガシムラヤマ黒焼きそば」なる料理まで!!
安くて魅力的なメニューばかり!!

$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
・・・えっと、もう一度確認しておきますが、
ここはいなげやのフードコートですよ。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
いや~、ここはまさに
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ネパールと日本をつなぐ特異点なのでしょうか・・・

胸の高鳴りを抑えつつ、さあ注文です!
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
広々とした厨房。
なかなか丁寧な仕事ぶり。

ってか、あのTシャツ欲しい・・・

そしてお待ちかね、料理の登場です!!!
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
グリーンチーズナン ¥400
これは・・・本気で美味そうなビジュアル!!
いや・・・ビジュアルだけでなく、マジで美味い!!
ほうれん草を練りこんだナンにとろとろチーズがたっぷり。
味もしっかりしていて、単品でも十二分に楽しめますよ!

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
マンゴラッシー ¥250
ええ、スーパーの買い物客を眺めながら飲むマンゴラッシーは最高。
なかなかない体験ですから。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
タワロティ(2P)¥200
「タワ」はインドやネパールの家庭にあるフラットなフライパン。
いわゆる家庭風に焼いたロティですね。
小麦粉の風味が活きた手作り感満点の美味しいロティです。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
バングルプランゴ ¥600
ほうれん草と豚肉のカレー。
これは珍しいですね。
しかもしかもフードコートで食べられるとは信じがたい。
$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ほうれん草は葉っぱごとたっぷり入っています。
「夢民」のポパイカレーみたいですね。
豚肉はビックリするほど柔らかく、まさに豚トロ!!!

いや~美味しくて参りました。

どれを食べてもレベルが高い。

しかも・・・くどいようですが、
ここはいなげやのフードコート。

シェフに声をかけてみました。
聞けばこちらのシェフはインドの五つ星レストラン出身。
その後、上野の「スルタン」を経て、
こちら東村山で「エベレスト&富士」オープンに参加したのだそう。

ええ、わかります。
フードコートでここまでしっかりした味を出すには、
それなりの経験が必要だってことくらいは。
$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
最後にはラッシーを一杯サービスしてくれたシェフ。

「エベレスト&富士」

初めはなんと大それた名前かと思っていたのですが、
料理をいただいた後はそれがなんとも暖かい名前に感じます。

ネパールと日本の友好の架け橋。
それはこの東村山の「いなげや」内から始まり、
きっと世界を動かしていくのですね!!

Change the World!!!


エベレスト&富士
東京都東村山市本町3-42 いなげや市役所前店内
TEL:042-394-7075
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日


↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
FLYING ROPEFISH!-ranking banner
食べログ グルメブログランキング

エベレスト&富士 インド料理 / 東村山駅久米川駅

夜総合点★★★★ 4.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

17. Re:無題
>ropefishさん
ありがとうございます!
早速紹介させていただきました。

Mixi 登録なさってましたらぜひ遊びにいらしてくださいね。

16. 無題
>K.Mizunoさん
はじめまして。見ていただきありがとうございます。是非是非リンクお願い致します!
15. はじめまして。
失礼いたします。
私、貴ブログで記事を書いていただきました エベレスト&富士 の関係者の者です。

ブログ拝見いたしましてとても嬉しい記事を書いていただきましてありがとうございます。

ご迷惑でなければ、Mixi 内に当店のコミニティー 『エベレスト&富士を応援する」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=activity&id=5110713
にこちらの記事をリンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
14. 無題
>星餓さん
群馬県太田市ですか…逆に気になる(笑)
13. 東京では珍しい!!
フードコートの中にあるお店ですか~。そういえばあれだけテナントがない東京ですが、スーパーの中のカレー屋さんは始めてかも知れないです!

群馬県の太田市なら珍しくはないと思いますが・・・。(;^ω^A
12. 無題
>聖流さん
充分な「東村山に行く理由」でしょ?

ってか、コメントの冒頭がよくあるエロスパムと似てて笑った(笑)
11. 無題
>mamiotさん
こういう店が成功したら地方にもネパール店が増えるんじゃないでしょうか。
そういう意味でも是非成功して欲しいと願ってます!
10. 無題
すげー!何ここ??!!

まさかのフードコートで本格ネパールカレー!!

やるな!いなげや!!
9. すごすぎる((((((ノ゚⊿゚)ノ
東村山って、すごいΣ(゚д゚;)

そこらの県庁所在地にもまともなネパール
料理や南インドカレーがない街が
多いというのに( ̄□ ̄;)!!

しかも、この値段なに???

でも、市民に受け入れられてるのでしょうか?
そこがやや心配((゚m゚;)

でも羨ましい( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
8. 無題
>むかわえりもさん
いなげやとスルタン、コラボ態勢に入ってる気配なんですよね。映画館もショッピングセンターもチェーン化が進み、どこへいっても同じ店がある今日この頃、そこにしかない「ならでは感」の推進は大変喜ばしい事です!
7. 無題
>スープカレー職人メラさん
メラ屋いなげや支店…どうすかね(笑)

あ、ギニア支店が先か!
6. 無題
>Parisienneさん
お~!
パリジェンヌin東村山だったのですね!
こちらは東村山名所になる素質ありの店ですよ。
5. 無題
>hiyoriさん
フードコート、怪しい名前にちゃんとした料理。そのギャップ萌えな店です。物静かなシェフですが根は親切でしたよ。
4. 最近
 フードコートにチェーン店でなく独創的な店を出店させる傾向がありますね

 三郷のドンキもすごい店があるようですね
3. 無題
商売の原点(源流?)を感じるお店ですね。


東村山のいなげや・・・
昔行ったことがあるような気がするのですが、ずいぶん綺麗になったのですね!
2. 無題
タイトルを見た時点で驚き!
市民の私、知りませんでした…
しかもチャリで行ける距離です。

びっくりすぎて…とにかく行くしかないですね♪

でも1人でいなげやのフードコートで食べる勇気を出さなくては。笑
1. なんと!
とてつもなく近所だったのに怪しい名前だったので避けていましたが、ropeさんにそこまで絶賛されてしまってはもういきたくてたまりません!タワロティとサグチーズナンは絶対たべます!!