「二号店が八重洲に10月中旬オープン」という情報を入手していたにもかかわらず、
10日を過ぎても、20日を過ぎても一向に開店日情報が入ってこない。
大丈夫なのかな?と心配し始めた22日に、電撃というかフェイントというか、
突如オープンしたこの「ダクシン八重洲店」。
ようやくランチ訪問してきました。
場所は八重洲ブックセンターの真裏。

とっても判り易い場所ですね。
そして徒歩2分の場所には、
かの南インド料理の名店「ダバインディア」が!
おもいきりぶつけてきた感のある立地でもあります。
地下への階段を下りると、
出来たての綺麗な店内空間が広がります。

お一人様なら、厨房間近なカウンターが特等席。

でっかいナンを焼いています。
さて、ダクシン+ランチといったら、
ミールス以外の選択肢は頭に浮かびませんね。
こちらでのメニュー表記は「ミルズ」となります。

C ランチミルズ ¥1200
洗練され充実した美しいミールスですね!

ミールスの内容は日替わり。
なるほど、これならリピートの楽しみが増しますね。
さて、料理を一つ一つ見てみましょう。

ライス&プーリ
プーリはドーサかナンにも変更が可能。
ナンの場合はライスが付かないようです。
順当にいけばドーサを頼むところなのですが、
何故かこの日はプーリが食べたかった(笑)。
ライスは短粒種。日本米でしょうか。

レモンラッサム
シュッと切れ味鋭い酸味と辛さが絶妙のラッサム。
これ美味しい!!!

サンバル
具材の刻みも細かく、スープ状のサンバル。
優しい外見ですがこれが意外にスパイシー!!
ちょっと意外ですが美味しかったです。
カレーリーフがいっぱい。

シーフードマサラ
シーフードというので海老をイメージしていたのですが、
なんとでっかい帆立貝が入ったカレーでした。
まろやか。

マドラス地方チキンカレー
ココナッツ仕立てでありながら、
結構スパイシーなチキンカレー。
このミルキーな感じは、ラッサムとかと混ぜると変化が楽しめていいですね。

キーラワダ&パパド
ほうれん草入りのワダ(豆ドーナッツ)。
ふかふか柔らかな食感。
アツアツではなかったですが、ランチなので致し方ないところ。
んでもって伏兵がパパド。
このパパド、すんごい美味い。
パリパリ具合といい、香ばしさといい、塩加減といい、
完璧なパパドをここで体験することが出来ました!!

手食でまぜまぜ。
結構それぞれの料理の味の幅が大きく、
なかなか楽しめるミールスです。
あともう一品、サラダがついていたのですが、
個人的には野菜はサンバルで充分なので、
サラダのかわりにライタかカードを付けてくれれば完璧。
ランチタイムだけ八重洲店から来ていた店員さんに話しかけると、
ドリンクをサービスしてくれました。

マドラスコーヒー
ちゃーんとエアブレンドしてくれましたよ。
いや~なかなか満足感の高いランチでした。
近くに同じ南インド料理の名店
「ダバインディア」があるこの場所で大丈夫なの?
とか正直思っていたのですが、
今回ランチ訪問の盛況ぶりを見てその思いは払拭。
元々ランチ需要の高い地域なのに加え、
南インド料理に抵抗のない
「ダバインディア体験済み層」まで取り込める、
まことにナイスな立地だったのですね。
近くのビジネスマンやOLたちは
「今日はダバに行こうか、ダクシンに行こうか」と、
贅沢な選択肢を抱えたワケです。
まことにもって羨ましい。
南インド料理ダクシン 八重洲店
東京都中央区八重洲2-5-12 プレリービルB1F
TEL:03-6225-2640
営業時間:
平日 11:00~15:00 17:00~23:00(L.O22:00)
土日祝日 11:00~15:00 7:00~22:00(L.O21:00)
定休日:無休
↓一日一回。クリックはこちら




南インド料理ダクシン 八重洲店 (インド料理 / 京橋駅、東京駅、宝町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- あら、意外!? 「スーリヤ八重洲店」(東京/日本橋) (2011/03/08)
- ダクシン待望の二号店!「ダクシン八重洲店」(東京/京橋) (2010/11/17)
- 南インドの名店ディナー。「ダクシン」(馬喰町/馬喰横山) (2010/10/10)