fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

マレーシア料理、不動の老舗。「マレーチャン」(池袋)

およそ10年ぶり、
池袋にあるマレーシア料理の老舗「マレーチャン」に訪問してきました。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
池袋の街に根付いた店構え、変わってません。

ここは日本で唯一のハラル認定マレーシアレストランだそう。
マレーシア・イスラム料理を中心に、
華僑文化で花開いたマレーシア・チャイニーズ、
インド系の人々によるマレーシア・インド料理など、
増え続けるメニューは今ではなんと140種類を越えるのだとか・・・

マレーシア料理店自体が少ない日本で、これは凄すぎますね。

さあ、どんどん行ってみましょう。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
シンガポールのタイガービールに、
インドネシアのバリハイ
他にもアジア各地のビールあり。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
前菜盛合わせ(二人前) ¥1600
マレーシアの一品料理がちょっとずつ楽しめるお得なプレート。
特に初めての方には超お薦めですよ。

料理をちょっと見てみましょう。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
サティ
マレーシアの焼き鳥。
ピーナッツソースがかかっています。
インドネシアのサテに非常に近いですね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
マレーピクルス
5種類のスパイスで漬けたマレーシアのピクルス。
辛くはなく、ザッツ東南アジア。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
生春巻
甘めのチリソースがかかっています。
これも広く東南アジアの定番食ですね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ムルタバ
マレーシアのお好み焼き。
というか、チヂミとかヒラヤーチーに近い感じですね。
これ、なかなか美味しい!
この辺はマレーシアの独自色が出てきています。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
オタオタ
魚のすり身とスパイスをバナナの葉で包み焼いたもの。
これは個人的にはヒット。
ちょっと癖の強いイワシつみれみたいで、でもちょっとスパイシー。
現地の味を強く感じさせる料理ですね。
やっぱりこういうのが一品あると、グッと気分が盛り上がりますね。

単品料理も頼んでみました。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
レモンチキン ¥1260
軽くフライした鶏肉にレモンソースがかかった料理。
皮はパリッと、肉はふわっと。
なんとも爽やかで美味しいですね!!

そして・・・
マレーシアといえば、
マレーチャンといえばこれは外せません。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
金目鯛のヘッドカレー ¥1500
巨大な目が迫力たっぷりのフィッシュヘッド。
実は最近、エグザイルの番組かなんかでこれが紹介されたらしく、
注文がとみに増えているのだとか。
まあ、こういう料理への抵抗がなくなるのは良いことですよね。

金目鯛から染み出したダシが濃厚に香るカレー。
カニ味噌なんかが好きな人にはたまらないテイストなんです。
あ、私?
カニ味噌大好きですよ。

このカレーにただのライスをあわせるのも芸がない(芸が必要なのか?)ので、
ちょっとこんなものにしてみました。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ココナッツライス ¥370
ココナッツミルクで炊いたご飯、とでも言うのでしょうか。
ほのかに香るココナッツの香りがなんとも南国テイスト。
ただそれほど味が濃くもないので、
いろいろな料理とのマッチングも問題無しですね。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ロティ ¥250
インドのロティとはちょっと違って、
マレーシアのロティは柔らかく、ちょっと油っこいクレープのような味。
インドで言えばむしろパロタに近い感じでしょうか。
菓子パンとして食べてもいいし、
もちろんカレーに合わせてもOK!!

たくさん食べたけど、
まだまだこの店のメニューの何十分の一も制覇してないなぁ(笑)

ここマレーチャンの料理は、
ママが直接現地で買い付けた、
各種スパイス・食材を用いているのですが、
そのママさん(マレーチャンママ)がカッコよくて可愛くてイカしてるんです。
話が楽しくて、話題が尽きない!!
しかもなんとアメブロをやっていたりと、ITにもなかなか積極的。

私も東京中、何百軒ものお店をまわっていて気づいたのですが、
長く愛されつづける飲食店というのは結局「人」なんだなと、
そう思う次第。
(大規模チェーン店を除く)

だってお店の方との楽しいひとときは、
「また来たいなぁ」と思う一番のきっかけですからね。実際。


●勉強になるマレーシア情報がたくさん!
マレーチャンママのブログはこちら。

マレーチャン
東京都豊島区西池袋3-22-6
TEL:0037-6060-3156 (予約専用番号)
03-5391-7638 (お問合せ専用番号)
営業時間:
ランチ 火~土 11:00~14:30(L.O.14:30)
ディナー 月~木 17:00~23:00(L.O.22:30)
金・土 17:00~翌0:00(L.O.23:45)
日 11:00~23:00
定休日 無休


↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
食べログ グルメブログランキング

マレーチャン 東南アジア料理 / 池袋駅要町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事

コメント

6. 無題

>白さん
ココナッツとかレモン、南方では平気でご飯に混ぜますね(笑)
先入観なしに食べると新しい美味しさと出会えることでしょう。

  • 2010/10/06(水) 14:32:57 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

5. 無題

>shioさん
本当にお久しぶりです!メラ屋第一回パーティーから一年、長いようで短いようで長い時間ですね。是非六本木へ行ってみて下さい。

  • 2010/10/06(水) 14:30:52 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

4. 無題

>セラ ファロンさん
初コメントありがとうございます!私のほうは食べる専門です(笑)
またお気軽に立ち寄って下さいね。

  • 2010/10/06(水) 14:28:18 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. 無題

こんにちは (^o^)

ピーナッツ、ココナッツにレモン…
単品やジュースなどてはお馴染みですが、地域が変われば扱い方も違いが出るのですね(^^)

  • 2010/10/06(水) 12:06:34 |
  • URL |
  • 白 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. お久しぶりです!

長らくご無沙汰しておりまして失礼しました。
復帰記事に早速コメントをいただきましてありがとうございました。

金目鯛のヘッドカレー、ヤバイですね…
タイのグリーンカレーなど東南アジア系の食べ物にはちょっと抵抗がある私でも
是非食べてみたいと思わせてくれる画像です。

オニオンさん、woodsさんのブログに立ち寄ってからropeさんのブログにお邪魔したわけですが
もう私の胃袋が我慢の限界です…お腹空いた…orz

そうそう、G好きの私としてはグリルマッシュの記事、たまりませんねぇ。

今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2010/10/06(水) 03:00:28 |
  • URL |
  • shio #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. いつも美味しそうな料理を

楽しませて貰っています。只今 思うように食べ歩きできないのが辛いですが 調子が良くなったら ぜひ行きたいお店ばかりです。わたしは食べ歩きして うちでまねて作るのが 好きなのですが 調味料大変そう(TдT)  
激辛好きですが 今まで 辛いと感じたことがありません。今は禁止されているのですが・・

これからも 楽しみにしています
お体にきをつけて 頑張って下さい。

  • 2010/10/06(水) 02:45:27 |
  • URL |
  • セラ ファロン #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/816-58be3a7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad