Post
絶品ミールス、そして熱帯魚。「ムット」(新宿西口/西武新宿)
category - [新宿エリア]
2010/
09/
24ある晴れた日の昼下がり、
「ムット」へとランチ訪問。

こじんまりとしたお店ですが・・・

店内はカラフルで楽しさ一杯。

たくさんの香辛料の紹介、
その横にはたくさんのカレーブロガーたちの紹介(笑)
そう、ここはUshizoさんはじめ、
たくさんの熱いファンが支えている店なんですよね!
さて、ムットでランチといったら、
頼むのはもちろんこれ!!

ミールスセット ¥1500
ライスとプーリ二枚、そしてアイスチャイ付き。
明るい日差しに燦然と輝く、南インド料理の数々。
見ているだけで、もう美味しい!!
いや、見ているだけじゃなくて食べましょう。

サンバル
南インドの野菜カレーですね。
見た目よりも具沢山で、
とろみのある贅沢なサンバルです。
ただし贅沢と言っても、すこぶる家庭的。

ラッサム
こちらブラックペッパーが良く効いて好きな味!
お替り必至!!

ポリヤル
野菜のスパイス炒め。
ほくほくと、いいアクセント。

ココナッツチャトニ
とてもスッキリした味付け。
お食事後半戦にこれを使うと変化が出て良いですね。

ピクル
ガツンとした酸味。
これこれ、この強烈な味のピクルが好みなのです。

自家製ヨーグルト
いわゆる塩味のライタではなく、
まさに「自家製ヨーグルト」。
ブルガリア辺りのプレーンヨーグルトにちかい感じです。

ワダ
ふわふわ!
がんもどきのように優しい味。
ココナッツチャトニやヨーグルトが良く合いますね。
一品一品の講評はそこそこにしておいて、
ミールス全体として言うと・・・
素晴らしいの一言。
なんでしょうね?
優しい味とシャープな味との緩急のつけ方が絶妙なんです。
柔らかめのプーリも美味しく、
夢中になっていろいろ混ぜながら完食してしまう感じ。
昨今さまざまな店がミールスを出すようになりましたが、
ここムットのミールスは、
「ああ~また食べたい!」と思わせて余りある満足度の高さ。
凄いなぁ。
と、ムットのお料理の素晴らしさは、
皆さんそでにあちこちに書かれていることかと思いますので、
意外と触れられていないムットの一側面をご紹介。
それはこの水槽!

熱帯魚を眺めながらミールス食、
これはなかなか他店にはないポイントですよ!
さて、これらの魚がインドの魚かというとそうではありません。
あまりじっくり観察しなかったので間違いがあるかもしれませんが、
ざっと見たところの種類を並べてみます。
(黄色いやつ)
レモンシクリッド Neolamprologs leleupi
(ブルーグレーで縞のあるやつ)
イエローストライプシクリッド Melanochromis auratus
(白いやつ)
スノーホワイトシクリッド Labidochromis caeruleus var.
(側面に黒点があるやつ)
アノマロクロミス・トーマシー Anomalochromis thomasi
(尻尾だけ朱色のやつ)
レインボーシャーク Epalzeorhynchus frenatus
タイ産のコイ科であるレインボーシャークを除けば全てアフリカ産のシクリッドですね。
なかなか渋いセレクトです!!!
極東の地でアフリカの魚を眺めながらインド亜大陸の料理を食べる幸せ。
まさに地球規模の満足ですよね。
南インド料理 ムット (MUTHU)
東京都新宿区西新宿7-22-34 東海ビル1F
TEL:03-3363-2353
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
定休日:なし
↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村


「ムット」へとランチ訪問。

こじんまりとしたお店ですが・・・

店内はカラフルで楽しさ一杯。

たくさんの香辛料の紹介、
その横にはたくさんのカレーブロガーたちの紹介(笑)
そう、ここはUshizoさんはじめ、
たくさんの熱いファンが支えている店なんですよね!
さて、ムットでランチといったら、
頼むのはもちろんこれ!!

ミールスセット ¥1500
ライスとプーリ二枚、そしてアイスチャイ付き。
明るい日差しに燦然と輝く、南インド料理の数々。
見ているだけで、もう美味しい!!
いや、見ているだけじゃなくて食べましょう。

サンバル
南インドの野菜カレーですね。
見た目よりも具沢山で、
とろみのある贅沢なサンバルです。
ただし贅沢と言っても、すこぶる家庭的。

ラッサム
こちらブラックペッパーが良く効いて好きな味!
お替り必至!!

ポリヤル
野菜のスパイス炒め。
ほくほくと、いいアクセント。

ココナッツチャトニ
とてもスッキリした味付け。
お食事後半戦にこれを使うと変化が出て良いですね。

ピクル
ガツンとした酸味。
これこれ、この強烈な味のピクルが好みなのです。

自家製ヨーグルト
いわゆる塩味のライタではなく、
まさに「自家製ヨーグルト」。
ブルガリア辺りのプレーンヨーグルトにちかい感じです。

ワダ
ふわふわ!
がんもどきのように優しい味。
ココナッツチャトニやヨーグルトが良く合いますね。
一品一品の講評はそこそこにしておいて、
ミールス全体として言うと・・・
素晴らしいの一言。
なんでしょうね?
優しい味とシャープな味との緩急のつけ方が絶妙なんです。
柔らかめのプーリも美味しく、
夢中になっていろいろ混ぜながら完食してしまう感じ。
昨今さまざまな店がミールスを出すようになりましたが、
ここムットのミールスは、
「ああ~また食べたい!」と思わせて余りある満足度の高さ。
凄いなぁ。
と、ムットのお料理の素晴らしさは、
皆さんそでにあちこちに書かれていることかと思いますので、
意外と触れられていないムットの一側面をご紹介。
それはこの水槽!

熱帯魚を眺めながらミールス食、
これはなかなか他店にはないポイントですよ!
さて、これらの魚がインドの魚かというとそうではありません。
あまりじっくり観察しなかったので間違いがあるかもしれませんが、
ざっと見たところの種類を並べてみます。
(黄色いやつ)
レモンシクリッド Neolamprologs leleupi
(ブルーグレーで縞のあるやつ)
イエローストライプシクリッド Melanochromis auratus
(白いやつ)
スノーホワイトシクリッド Labidochromis caeruleus var.
(側面に黒点があるやつ)
アノマロクロミス・トーマシー Anomalochromis thomasi
(尻尾だけ朱色のやつ)
レインボーシャーク Epalzeorhynchus frenatus
タイ産のコイ科であるレインボーシャークを除けば全てアフリカ産のシクリッドですね。
なかなか渋いセレクトです!!!
極東の地でアフリカの魚を眺めながらインド亜大陸の料理を食べる幸せ。
まさに地球規模の満足ですよね。
南インド料理 ムット (MUTHU)
東京都新宿区西新宿7-22-34 東海ビル1F
TEL:03-3363-2353
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
定休日:なし
↓一日一回。クリックはこちら

にほんブログ村


南インド料理 ムット (インド料理 / 西武新宿駅、新宿西口駅、西新宿駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
昼総合点★★★★☆ 4.5
- 関連記事
-
-
ドライカレーの総本山。「カフェハイチ 新宿本店」(新宿) 2010/09/26
-
絶品ミールス、そして熱帯魚。「ムット」(新宿西口/西武新宿) 2010/09/24
-
ビョョ~ンでタイ料理。「シャム」(新宿/新宿三丁目) 2010/08/29
-
コメント
4. 無題
うんうん、食べログあたりでも評価がばらばらだけど、美味いものは美味い、それだけですよね。
カレー、食べなきゃ体調崩しますよ(笑)
2010-09-25 00:28 ropefish URL 編集
3. 無題
いやぁ、美味しいと嬉しい、それだけですよ~(笑)
あと、書くことで自分が忘れないようにする意味と。
訪問時と時間差があるので恐縮です…
2010-09-25 00:26 ropefish URL 編集
2. 無題
2010-09-24 23:49 夢見うさぎ URL 編集
1. いやー!細かい!解説に感動です。
2010-09-24 02:42 DININGBARSONIA URL 編集