fc2ブログ
2009/04/06

Post

        

ポリプテルス・セネガルス ”ニジェール”

category - 未分類
2009/ 04/ 06
                 
FLYING ROPEFISH!-セネガルス3
ポリプテルス・セネガルス
学名:Polypterus senegalus senegalus
最大長:50cm
原産地:スーダン~セネガルの広範囲に分布

古代魚の入門種として最もポピュラーなポリプテルス。
東南アジアで盛んに養殖が行われており、
数センチの幼魚が全国のショップで驚くほど安価に(300円程度から!)購入できます。
近年ではアルビノ、アルビノショートボディ、ロングフィンなどの
改良品種もポピュラーにになってきています。
最近ではデルヘッジとのハイブリッドも流通し始めていますが、
個人的にはそれぞれの種の個性を打ち消すようなハイブリッドは好ましくないと感じます。

一般に流通するブリード個体は累代繁殖を重ねているうち顔つきが丸くなっています。
入荷の少ないワイルド個体と比較すると一目瞭然。
ワイルド個体は産地にもよりますが、顔が尖り気味のものが多いです。

FLYING ROPEFISH!-セネガルス2
この個体はニジェール産のワイルド。
顔つきはシャープで、体色はブラウン系。

以前飼育していたコンゴ産の個体も同様にシャープな顔つきでしたが、
こちらはオリーブグリーンの体色でした。

FLYING ROPEFISH!-セネガルス7
FLYING ROPEFISH!-セネガルス8
ポリプテルスの中でも良く泳ぐ種。

FLYING ROPEFISH!-セネガルス4
小さいしりびれ。つまりメスです。

FLYING ROPEFISH!-セネガルス
セネガルスは丈夫で餌食いも良い個体が多い反面、
意外と噛み癖のある個体もいます。
複数飼育すると相手の胸鰭などをかむ場合が見受けられるようです。
FLYING ROPEFISH!-セネガルス10
ひとまず、ウチの個体はいい子。

ポピュラーで価格が安すぎるため見過ごされがちですが、
ポリプの中では特に動きが可愛い種。
特にワイルド個体はなかなか仕上げがいがありますよ。

FLYING ROPEFISH!-セネガルス9
ちなみに亜種としてポリプテルス・セネガルス・メリディオナリスがいますが、
こちらは日本未入荷の幻のポリプ。
ただし基亜種のセネガルス・セネガルスとの差異がはっきりしておらず、
今後シノニム(異名同種)になる可能性も。
メリディオナリスのほうが大きくなり顔つきが丸いとも言われていますが、
普通のブリード個体が大きく成長したものを
これと偽って高価で販売していた例もあるので、充分お気をつけを。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

8. Re:無題
>あんちゃんさん
ポリプの餌取りはほんと鈍くさくて、
見ていてやきもきしますよね。
7. Re:無題
>U-yaさん
アルビノも可愛いけど、
私は絶対ノーマルのワイルドです!
どんないろに変化するのかが楽しみなので!
6. 無題
やはりセネガルスはかわいいですよね(=^・^=)

ウチのは生き餌で育てられてた分キャットの見つけ方、食べ方が下手くそでかなり汚らしい食べ方をしてます(^_^;)
5. 無題
セネガルス・・・・最初熱帯魚飼うときに古代魚にしようか・・・それとも水草にしようかで悩んでたときに飼いたかった魚です。

まあ結局水草水槽になりましたがw
セネガルスはうちの近くでアルビノがよく売ってます。

でもノーマル見たことなかったんで、見れてうれしいです!
4. こぴこぴさん
おー。奥さまはセネファンですか。
最近はエンドリもブリードのベビーが安くなってきているので、
セネガルスの立場も危うくなってるようですね。

今こそセネガルスの魅力を再発見していきましょう。
3. kein3650さん
とりあえず、「セネガルス」でOKですよ!
2. 無題
やっぱり人気のセネさん、いいですね。

奥さんがセネ大好きなので、さっそくこちらのブログ見せました~。喜んでましたよ。

1. 中々…
覚えにくい名前と言うか長い名前と言うか…
まず、どのくくりで覚えるべきか迷います(涙)