fc2ブログ
2010/05/15

Post

        

価格破壊の爆心地!「福丸スパイス」(赤坂/赤坂見附)

category - [赤坂,青山]
2010/ 05/ 15
                 
***(残念ながら閉店したようです 2010 12/5記)***

赤坂に新しくできたインドカレー専門店「福丸スパイス」へ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish

…。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish

…。

$カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish

…え?

カレー二品とナンで290円!?

オープニング期間の特別価格らしいのですが、
期間後の通常価格も390円という衝撃価格らしい…

神戸のインド料理店「ヒンホイ」で390円のモーニングを出しているのは知っていますが、
そちらと並び、インド料理日本最安値じゃないでしょうか?

しかもここ、赤坂ですよ?

階段を上がると、
思ってもみなかった空間が…
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish

ガラス張りの階段をぐるり取り囲むカタチで緑一色の壁。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
そしてカウンター席が。

・・・ちょっと異様な雰囲気ですね。


注文はレジでの前払い方式。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
お水もセルフサービスです。
ま、そりゃそうだ。

窓際のカウンター席に陣どると…ほどなく料理がやってきました。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
マトン&キーマセット ¥290

なるほど、カレーはミニサイズ。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
方向性は松屋のカレーと近いかも。
ただ、水分多めでちょっと薄味かな。
当然ながら具も少ないのでかなりライトな印象です。

カレーのベースはおそらく共通なのでしょう。
具材に合わせて辛さは調節しているようです。

ナンはきちんとタンドーリ窯を用い、オガ炭で焼き上げたものだそう。
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
確かにオーブンでチン!のものではない様子。
味はかなりさっぱりとした感じでした。

このセットを食べたのが午後3時半頃。
3時間前にはエーラージのベジミールスを食べてお腹満杯だったのですが、
実にサラリと食べることができました。

食後にこちらを別注文。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ラッシー ¥150
こちらは充分な量ですね。
砂糖の代わりにオリゴ糖を使っているそうな。
ヨーグルトドリンクとしてみればお値打ち。

衝撃価格のこのカレー、
量も味も、食事と考えるとちょっと物足りない。
だけど、
軽食やカフェと比較するなら、まあ使い出はありそう。
例えば・・・スタバやドトールに入る代わりに入るとか、
牛丼屋の代わりに入るとか。

実際スタバのコーヒーより安いんですから(笑)


カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ちなみに他の単品メニュー価格は、

カレー各種 ¥150
ナン ¥100
チーズナン ¥200
チキンティカ ¥150


などなど。

安すぎますね。

狂ってますね。

どちらにしろ、賛否両論の嵐が巻き起こる店であるのは間違いないようです。


5/24からは脳にいいカレー「脳強カレー ¥590」も出るそうなので、
興味のある方はどうぞ!!


福丸スパイス
東京都港区赤坂3-16-7 赤坂KTビル 2F
TEL:03-6277-7178
営業時間:11:00~22:00
定休日:日祝


ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


食べログ グルメブログランキング

福丸スパイス (インドカレー / 赤坂見附、赤坂、溜池山王)
★★★☆☆ 3.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

8. 無題
>遊香さん
金曜の話です。
「エーラージ美味しい」という念波を遊香さんに飛ばしたかも知れません(笑)
7. 無題
>鶏スープカレー職人メラ@東京さん
オープニング価格は5/20まで。
急げ!
6. 無題
>聖流さん
ハズシても痛くない価格なので、一度偵察に行ってみて下さい。
ドトールを起点に考えればアリかも。
5. 無題
>しろぼうさん

身震いする価格設定です。
チェーン化するとか、色々視野に入れてるのかも。
4. これはいつ?
土曜日?
エーラージでニアミス?
3. 無題
味や品質はさておいても、こういうサプライズは凄いですね。

一度は行きたいと思ってしまいますね~(笑)
2. 無題
なんだ!この安さは!

価格破壊もここまで来たか…
1. 無題
かなり衝撃の値段ですね!スタバどころか、
ドトールより安い(笑)

味はもう一つみたいですけど、
これから味を熟成させていってほしいですね。