fc2ブログ
2023/06/17

Post

        

ヴィーガンなのに満たされる、北インドのスパイスマジック。『Pinch of Spice』(葭川公園)

category - カレー&スパイス・千葉県
2023/ 06/ 17
                 
千葉でオーセンティックかつ洗練された北インド料理専門店を発見。


『Pinch of Spice』(ピンチオブスパイス)

「スパイスのひとつまみ」というような意味です。

ブルーの壁が印象的な内装。
先日閉店した『ダバインディア』を彷彿とさせますね。

メニューを見れば、お店のイチ押しはバターチキン。
そうそうそう、実は千葉ってなぜか、東京よりもバターチキンの平均レベルが高い。
「千葉名産バターチキン」を私は「チバタチキ」と呼んでいるほどです。

そこを攻めようとも思ったのですが、ちょっと見逃せないセットを見つけたんです。

★ビーガーンセット ¥2200
・サラダ
・ベジタブルサモサ
・ビーガーンカレー2種
・チャパティ2枚
・バスマティライス
・ドリンク


「ベジでも満足感ある食事ができる」というインド料理のアドバンテージポイントを推す、提案型のセット。
単に売れ線を推すだけではない志を感じますね。


ドリンクはなんとワインが選べました。
サラダは塩とビネガーでシンプルにいただきます。


ベジタブルサモサは予想外のサイズ。
スパイスが練り込まれたパイ生地はミシッと分厚く、中にはジャガイモとマッシュされた野菜が。
食べ応え充分です。


ビーガーンカレー2種は選択可だったのでダールタドカとアルゴビーをチョイスしてみました。
まず、このダールタドカがめっぽう美味い。
スパイスで香り付けした油を仕上げにかけるタルカという調理法の豆カレーですが、とにかく香ばしくて具材としての豆の旨さが引き立っています。
アルゴビ―はジャガイモとカリフラワーのカレー。
ジャガイモ多めで満腹感が得られます。

小麦の味がしっかりとしたチャパティも良いですね。

ここまで全てベジ。
味も量も物足りない点はなし。
これこそ北インドのスパイスマジックです。

ヘルシーっぽいけど物足りないベジ料理しか食べたことない、という人こそ是非、試してみてくださいね。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:インド料理 | 葭川公園駅千葉中央駅県庁前駅

関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント