Post
釜山出身オモニの家庭料理を華やかな鉄板料理仕立てで。『鉄板韓国料理 ハンナ』(渋谷)
category - [渋谷エリア]
2023/
04/
15先日1周年を迎えた渋谷のイチオシ店『獅天鶏飯』。
その系列店がMIYASHITA PARK脇に誕生しました。
シーフードレストラン『EBIZO』、シンガポール中華『獅天鶏飯』と来て、今度はなんと鉄板韓国料理。

お店は明治通り側のこちらのビル、その2階。

『鉄板韓国料理 ハンナ』
オープンは2023年4月12日。
実はここ、銀座で20年続いた本場韓国料理『韓菜(HANNA)』の味を受け継ぎ、新しいカタチに生まれ変わったお店。
海鮮で有名な釜山出身のオモニと、鉄板焼きを得意とする広島出身のシェフが最強タッグ。
他にはない独自の韓国料理を生み出しています。

ゆったりと広いカウンター席。
オープンキッチンで鉄板調理が見えるため、「あ、次それ食べたい」なんて次々注文してしまいますね。
冷蔵庫には珍しい韓国クラフトビールにクラフトマッコリ、ナチュールワインも。

奥の窓からはMIYASHITAPARKが一望できなかなかの絶景です。

★虎マッコリ
限られた店でしか扱えない、珠玉のマッコリ。
甘さがなく、キリッとした飲み口が特徴です。
昔、目黒の『ホルモン番長』ってお店でいつも飲んでたなぁ。

★白菜キムチ ¥638
オモニ特製完全自家製キムチ。
添加物の雑味がなく、スッキリしていつつも酸味の伸びが凄い!
これは必須のスターターです。

★5色ナムル
美しい!美味い!

★チャプチェ ¥935
『獅天鶏飯』のホッケンミーを彷彿とさせる味の染み渡り方。
焦がし一歩手前の香ばしさ、鉄板使いが冴え渡る逸品です。
これはマストで頼むべし。

★韓国クラフトビール IPA ¥1408
★韓国クラフトビール ピーチエール ¥1408
これは初体験のクラフトビール!500ml缶での提供です。
IPAも苦味控えめでフルーティー。
ピーチエールに至っては女子ウケMAXの桃桃感!

★九条ネギと豆腐のステーキ ¥858
銀座時代からのママの定番メニュー。
豆腐にガッツリ味が染みて食べ応え充分ながらヘルシー。

★一口サムギョプサル ¥858
しっかり脂が落ちて豚の食感が堪能できます。
生の青唐辛子との相性が抜群。

★青唐辛子のチヂミ ¥1320
これは欠かせませんよね。

★チュクミ ¥1518
これも既にリピしているおすすめメニューのひとつ。
韓国風イイダコの甘辛鉄板炒めなんですが、イイダコのしっとり柔らか食感が絶妙!

最後まで食べず、少し置いておきましょう。理由は後ほど。

★和牛テカテカステーキ
こちらはメニューにない日替わり。
まあレベル高い。
今日は何があるかな?なんて楽しみも。
さて、先ほど置いておいたチュクミ。それをご飯に混ぜ炒めた締めメニューがこちら。

★チュクミのポックンパ
声に出して言ってみてください。できればうたのおねえさん風で。
チュクミのポックンパ!
チュクミのポックンパ!
流行語大賞狙える破壊力ですよね。
チュクミだけでなく、海苔とトビコがトッピング。
これがまぁ、堪らない。
これで締めるためにも、途中でチュクミを頼み、少し残しておかねばならないのです。
最高ですね。
韓国料理といえば、どうしても焼き肉が主体のガッツリした食事がマストになりがち。
けれどもこちらは居酒屋もしくはダイニングバーとして一人でも立ち寄れるのが画期的。
営業は夜中の2時までと、2軒目3軒目にも使えちゃうんです。

ここはすぐ混むだろうなぁ。
今のうちにどうぞ。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



その系列店がMIYASHITA PARK脇に誕生しました。
シーフードレストラン『EBIZO』、シンガポール中華『獅天鶏飯』と来て、今度はなんと鉄板韓国料理。

お店は明治通り側のこちらのビル、その2階。

『鉄板韓国料理 ハンナ』
オープンは2023年4月12日。
実はここ、銀座で20年続いた本場韓国料理『韓菜(HANNA)』の味を受け継ぎ、新しいカタチに生まれ変わったお店。
海鮮で有名な釜山出身のオモニと、鉄板焼きを得意とする広島出身のシェフが最強タッグ。
他にはない独自の韓国料理を生み出しています。

ゆったりと広いカウンター席。
オープンキッチンで鉄板調理が見えるため、「あ、次それ食べたい」なんて次々注文してしまいますね。
冷蔵庫には珍しい韓国クラフトビールにクラフトマッコリ、ナチュールワインも。

奥の窓からはMIYASHITAPARKが一望できなかなかの絶景です。

★虎マッコリ
限られた店でしか扱えない、珠玉のマッコリ。
甘さがなく、キリッとした飲み口が特徴です。
昔、目黒の『ホルモン番長』ってお店でいつも飲んでたなぁ。

★白菜キムチ ¥638
オモニ特製完全自家製キムチ。
添加物の雑味がなく、スッキリしていつつも酸味の伸びが凄い!
これは必須のスターターです。

★5色ナムル
美しい!美味い!

★チャプチェ ¥935
『獅天鶏飯』のホッケンミーを彷彿とさせる味の染み渡り方。
焦がし一歩手前の香ばしさ、鉄板使いが冴え渡る逸品です。
これはマストで頼むべし。

★韓国クラフトビール IPA ¥1408
★韓国クラフトビール ピーチエール ¥1408
これは初体験のクラフトビール!500ml缶での提供です。
IPAも苦味控えめでフルーティー。
ピーチエールに至っては女子ウケMAXの桃桃感!

★九条ネギと豆腐のステーキ ¥858
銀座時代からのママの定番メニュー。
豆腐にガッツリ味が染みて食べ応え充分ながらヘルシー。

★一口サムギョプサル ¥858
しっかり脂が落ちて豚の食感が堪能できます。
生の青唐辛子との相性が抜群。

★青唐辛子のチヂミ ¥1320
これは欠かせませんよね。

★チュクミ ¥1518
これも既にリピしているおすすめメニューのひとつ。
韓国風イイダコの甘辛鉄板炒めなんですが、イイダコのしっとり柔らか食感が絶妙!

最後まで食べず、少し置いておきましょう。理由は後ほど。

★和牛テカテカステーキ
こちらはメニューにない日替わり。
まあレベル高い。
今日は何があるかな?なんて楽しみも。
さて、先ほど置いておいたチュクミ。それをご飯に混ぜ炒めた締めメニューがこちら。

★チュクミのポックンパ
声に出して言ってみてください。できればうたのおねえさん風で。
チュクミのポックンパ!
チュクミのポックンパ!
流行語大賞狙える破壊力ですよね。
チュクミだけでなく、海苔とトビコがトッピング。
これがまぁ、堪らない。
これで締めるためにも、途中でチュクミを頼み、少し残しておかねばならないのです。
最高ですね。
韓国料理といえば、どうしても焼き肉が主体のガッツリした食事がマストになりがち。
けれどもこちらは居酒屋もしくはダイニングバーとして一人でも立ち寄れるのが画期的。
営業は夜中の2時までと、2軒目3軒目にも使えちゃうんです。

ここはすぐ混むだろうなぁ。
今のうちにどうぞ。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
渋谷の隠れルーフトップでスリランカランチ。『間借りスリランカ Little Rampe リトルランペ』(渋谷) 2023/04/19
-
釜山出身オモニの家庭料理を華やかな鉄板料理仕立てで。『鉄板韓国料理 ハンナ』(渋谷) 2023/04/15
-
日本全国から世界のカレーが勢揃い。小宮山雄飛さんプロデュース『もしも食堂』ワールドカレーフェスタ 2023/03/11
-
コメント