fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

ネパール人がインドのスパイスを用いて日本のカレーを作ったら。『カレー食堂 たんどーる』(神保町)

とある用事で神保町を歩いていたら、なんだか新しいカレー店を見つけてしまいました。

『カレー食堂 たんどーる』

初台の名店と同じ店名ですが、ルーツもコンセプトも全く異なります。


こちらは、ネパール人が、インドのスパイスを用いて、日本のカレーを提供するお店。
ある意味、現代的なコンセプトではあります。
「えっと、タンドールとは?」そこは気にしてはいけませんよ。


オーダーはタッチパネルにて。
半券を持っていったりせず、そのまま席に座ってれば呼ばれるスタイルです。

コロナ禍での非対面の流れて増えたタッチパネルですが、感染防止の観点からはあまり意味はなく、むしろ日本語が苦手な外国人店員がミスなくオーダー取れるというメリットのほうが大きいと思います。

あ、カレーができたようですね。

★ 房総ポークカレー ¥880
・辛口


和のお盆に日本式のカレー皿。


一周、いや二周まわって懐かしい昭和の「印度カレー」風味。
そういうのが好きな人なら大いにアリです。
これが新店で、しかもネパール人が作っているというのも三周、いや四周回って素晴らしい。

辛口にしたら、私でも案外辛かったです。
そこだけ日本人離れしてる感じ。
面白いじゃないですか。

カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/5740-e03e594e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)