雲丹丼にイカそうめんにカニに・・・

いや、ちょっと道路向かいを見てください。

『ラッキーピエロ 函館駅前店』
創業1987年。函館を代表するB級グルメチェーン『ラッキーピエロ』。
通称「ラッピ」または「ラキピエ」。
地元学生の溜まり場であり、ファミリーの憩い場であり、モーニング処であり、深夜食堂でもある。
現在市内に10店舗を展開し、函館ではどこにでもある便利なお店として日常に溶け込んでいます。
一度、函館に行ったら確実にその存在感の大きさを思い知ることでしょう。

この『ラッキーピエロ』というお店を一言で言うならば、賑やか。

オリジナル商品の物販も凄い種類です。

お食事メニューもバリエーション豊富。
メインの人気商品はハンバーガー、続いてカレー。
その他ソフトクリームやオムライス、焼きそば、フライドポテトなど。
店舗によってもメニュー構成がかわるようです。
また、内装も店舗によってそれぞれのテーマが。

この『函館駅前店』のテーマは「アールデコ」だそう。
まあ、言われなきゃ分からないですね。

★ラッキーガラナ ¥150(税抜)
北海道ご当地ドリンクとして定着したガラナ。
このオリジナルガラナは空港でも販売しています。

★チャイニーズチキンカレー ¥730(税抜)
1番人気ハンバーガー「チャイニーズチキンバーガー」、通称「チャイチキ」のカレー版。
カレージャンルでもこちらが1番人気だそうです。

チャイニーズチキンってのはつまりザンギ。
頬張るとまずやってくるのは砂糖のような甘さ!
一瞬戸惑いますが、実は北海道にはいろんな料理に砂糖をかける習慣があったりするので、地元民には自然に受け入れられているんでしょう。
カレーはトロッと粘度があり、辛さ控えめながらズシッとした味。
創業者の王一郎さん(ホームランも打率も凄そうな名前ですね。神戸市出身だそうです。)が子どものころ食べた「おふくろの味」を再現しようと試みたカレーだそうです。
もっちり炊かれたライスは北海道米「ふっくりんこ」を使用。
なかなかの量で、朝からお腹いっぱいになってしまいました。
まあ、これを一軒めとしてこの日カレー6軒まわっちゃうんですけどね(笑)
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:ハンバーガー | 函館駅前駅、市役所前駅(函館)、函館駅
- 関連記事
-
- 函館の超穴場は昼カレー、夜立ち飲み。『函館カレー いわまき』(湯の川) (2023/03/14)
- 朝も昼も夜も。函館市民の日常カレー。『ラッキーピエロ 函館駅前店』(函館) (2023/03/12)
- コクと旨味とさっぱりと。Wスープで華やか味のスープカレー。『SOUP CURRY KING/スープカリーキング 本店』(南平岸) (2022/06/09)