
『一楽章 f 未完成』
なんとも独特な名前です。
看板では真ん中の記号は「フォルテ」ですが文字媒体では「f」になっている様子。
名前の真ん中にFがつくのって、他にドラえもんの作者先生くらいですよね。
お店はビルの3階にあり、アクセスはエレベーターのみ。
ストイックでお堅い店だったらどうしよう?なんて緊張するかもしれません。
大丈夫です。

入り口のPOPの賑やかさをご覧くださいませ。
堅苦しいお店じゃあないんです。

店内はびっくりするほど広々。
ピアノやバイオリンが配置されています。
流れる音楽はもちろん、クラシック。
生演奏が入る日もあるそうですよ。
メニューはこちら。

LP盤じゃないですか。
裏面がドリンクメニュー。

開けばカレーメニュー。

店員さんが、「メニューの説明をしてよいですか?」と確認してきます。
ここで『はい』を選ぶと個性的で丁寧な説明がスタート。
この説明を聞いたほうがお店の世界観がよく伝わると思いますよ。
オーダーしたのは一番人気というこちら。

★チキンカレー ¥1850
写真ではサイズが伝わらないかもしれません。
かなり、デカいです。
ライスが少ないんじゃありません。
ライスも結構な量、と思って写真をご覧いただければ。
チキンはなんと、皮付きタンドリーチキンなんですよね。

で、このタンドリーチキンのボリュームがとにかく凄い。
インド料理店で頼むアラカルトのタンドリーチキン、それを全部入れたような量です。
カレーライスなのに、ナイフが出てくる理由がわかりました。
ナイフでカットしながら食べないと、スプーンだけでは無理なんです。
凄すぎますね。
カレーはじわじわと、後から来る辛さ。
サラッとしているようで、噛めば玉ねぎのニュアンスが残っています。
食後はこちら。

★イタリアン ¥600
深煎りで濃厚なアロマ。
かなり美味いコーヒーです。
お腹が減っていないときには、この珈琲を飲むためだけに来て良いと思えるほど。
営業は24時まで。
カレーディナーにも、珈琲の一服にも使えるお店です。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:欧風カレー | 紙屋町東駅、本通駅、紙屋町西駅
関連ランキング:欧風カレー | 紙屋町東駅、本通駅、紙屋町西駅
- 関連記事
-
- クラシックとカレーとタンドリーチキンと濃い珈琲。『一楽章 f 未完成』(紙屋町東) (2023/02/04)
- 広島一有名な、広島のソウルフードカレー。『サン・カレー』(広島・八丁堀) (2023/02/02)
- 和とスパイスと発酵と。若き店主によるスパイスカレーの新店。『Cur.iosity』(袋町) (2023/01/28)