
神戸・元町、南京町。

街の規模で言えば、
横浜のそれとは比べ物にならないほどコンパクトな中華街。
しかし逆に名店の密集度だけでいえば、
この界隈の右に出る場所はないでしょう。

老祥記

伊藤グリル

元町サントス

観音屋

吉祥
そもそもこの辺りは古くから栄えた港町神戸の中心。
戦後には進駐軍相手の夜のお店が栄えた場所でもあり、
細い路地にも飲食店がビッシリ。
気付かないような路地裏に思わぬ名店があることもしばしば。


このシャミアナもそんな路地裏の名店の一つです。

水を一滴も使わないカレーがウリ。
狭い階段を2Fへ上ると、
カウンターのみの小さな店内へ。

3Fにはテーブル席もあるようです。
本店に当たるのは、神戸・北野にあるインド料理の老舗「シャミアナ」。
その味をワンプレートのカレーライスとして提供するのがこちらの元町店です。
ビジネスマンのちょっとしたランチにも適した気軽なお店。
この日は11時開店のところ、
10時40分には店を開けてもらっての入店。
カレーの仕込みは前日なので、
ご飯の用意が出来次第開けることが出来るのだとか。
融通が利きますね。
注文後、数分でカレーが出てきました。
なるほど早い!!

キーマカレー ¥780
凄い迫力!
凄い湯気!!
これで780円とは!!
そしてこちらは、

チキンカレー ¥780
こちらも同様の迫力です。
神戸にはこうした、
インドカレーをベースにしたカレーライスの店が多いですね。

チキンカレー。
相当量のたまねぎが煮込まれているのが分かります。
聞けばカレー一食につき、
たまねぎ一個の量を使用しているのだとか。

骨付きチキンもどかっと入っています。
スプーンでほぐせる柔らかさ。
いや~
なかなか美味しいカレーですね。
量の割に重くなく、サラサラっと食べれる不思議。
それでいて、複雑なスパイス感が楽しめるのだから、
もう言うことはありません。
サラダに乗ったピクルスを見ていて気づいたこと。

あ、インドの国旗(笑)
こうした遊び心も楽しいですね。
こんなに気軽で美味しいカレー屋が近くにあったら、
毎日でも通っちゃいそう。
でもやっぱりそこは人気店。
日によっては午後2時くらいにはもう、
カレーが売り切れになってしまうこともあるそうなのでご注意を。
帰り際、
レジの横にあった持ち帰り用チャイ(茶葉とスパイスのセット)がえらい本格的なのに気づく。
普通の紅茶と違って、チャイ用に細かく丸くなった本場風の茶葉。
それにスパイスがどっちゃり入って、20杯分相当でなんと500円!!
聞くとこちらのお店から、東京の専門店へ卸売りもしているのだそうで、
東京での小売価格はなんと1600円なのだとか!!!
これは買っとかないと!
ネット通販はしないんですか?と聞くと、
これからも一切するつもりは無いとのこと。
ネットを使えば確かに売れるだろうが、それは一過性のブームで、
やはり質を大切にしたフェイスtoフェイスの料理提供を重視していくそう。
こういう店は大事ですね。
「わざわざ旅行しなくても、東京にいればなんでも手に入る」発想へのアンチテーゼ。
この店は間違いなく、長く生き残る店だと思いました。
ただ、お店に直接連絡して頼めば、
発送してくれるなどのサービスはあるそうですよ。
お客への柔軟な融通も忘れていないようで、素晴らしいですね。
シャミアナ 元町店
兵庫県神戸市中央区元町通2-3-7
TEL:078-333-9133
営業時間:11:00~19:00(L.O)※ただし売り切れ次第閉店。
定休日:無休
ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら


シャミアナ 元町店 (インドカレー / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 高架下にて至福の珈琲。「GREENS Coffee Roaster」(元町/みなと元町/県庁前) (2010/03/21)
- 路地裏の名店カレー。「シャミアナ 元町店」(元町/みなと元町) (2010/03/20)
- 神戸で南インド。「マドラスキッチン」(三宮/県庁前) (2010/03/19)