Post
カレーとラーメン。二つの食文化の原風景。移転して復活した『栄屋ミルクホール』(神田)
category - [神保町,神田,秋葉原]
2022/
12/
28創業1945年。
終戦直後にオープンした『栄屋ミルクホール』。
日本人の原風景にあるラーメン、カレーライスという二大国民食を、原風景そのままの味で提供するお店として愛され続けてきましたが、マンション建設に伴う立ち退きによって2021年10月8日惜しまれながら閉店。
一旦は76年の歴史に幕を閉じましたが、翌2022年2月1日に無事移転オープン。

『栄屋 ミルクホール』
神田により近く、(当然ながら)見違えるほど綺麗な店舗として生まれ変わりました。

「ミルクホール」とはその名の通り、ミルクを提供することを目的とした飲食店。
日本人の体質改善を目的にミルクを飲むことを推奨していた明治期からたくさんできた業態だそうです。

こちら『栄屋』も牛乳と食事がいただける定食屋としてスタート、人気メニューのラーメンに軸足を置いたお店へと変化してきました。
食事メニューはラーメンと、カレー。

昭和以来続く日本の「二大国民食」食堂です。
両方食べたい人にはラーメン&カレーセットやカレーラーメンも用意されているのが嬉しいところ。

★ラーメン&カレーセット ¥1100
美しいですね。
このまま「いらすとや」のイラストになれるほどスタンダードの極み。

ラーメンは鶏ガラだしのあっさりとした醤油スープ。
いまでこそ多種多様なラーメン店で溢れる東京ですが、これこそ元来の「東京ラーメン」。
見事なまでに、「ラーメン」と聞いて脳内に浮かぶ味のイメージそのままなのです。
今食べると、「うわ、美味しいなぁ」と素直に思える原点味。
かなり大好きなラーメンです。

一方のカレーも、This is Japanese Curryriceといった仕上がり。
スプーンで掬うとスプーンの型が残るほど粘度高い「カレールゥ」。
艶のある日本米に、真っ赤な福神漬け。
いまでこそ多種多様なカレー店で溢れる東京ですが、これこそ元来の「カレーライス」。
見事なまでに、「カレー」と聞いて脳内に浮かぶ味のイメージそのままなのです。
そうだ。
私の頭にいつもある課題として
『海外からの客が日本に来て、カレーが食べたいといった時、どこへ連れて行くか?』
ということがあるのですが、まず最初にここへ連れてきて、基準を知ってもらおう。

2軒目は最新のスパイスカレー店に連れて行くもよし、リッチな欧風カレー店に連れて行くもよし、
カツカレーでもカレーうどんでもカレーバルでもいいのですが、一見めはここが良いのかも。

カレーとラーメン。二つの食文化の原風景。
これからも大切にしたいですね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



終戦直後にオープンした『栄屋ミルクホール』。
日本人の原風景にあるラーメン、カレーライスという二大国民食を、原風景そのままの味で提供するお店として愛され続けてきましたが、マンション建設に伴う立ち退きによって2021年10月8日惜しまれながら閉店。
一旦は76年の歴史に幕を閉じましたが、翌2022年2月1日に無事移転オープン。

『栄屋 ミルクホール』
神田により近く、(当然ながら)見違えるほど綺麗な店舗として生まれ変わりました。

「ミルクホール」とはその名の通り、ミルクを提供することを目的とした飲食店。
日本人の体質改善を目的にミルクを飲むことを推奨していた明治期からたくさんできた業態だそうです。

こちら『栄屋』も牛乳と食事がいただける定食屋としてスタート、人気メニューのラーメンに軸足を置いたお店へと変化してきました。
食事メニューはラーメンと、カレー。

昭和以来続く日本の「二大国民食」食堂です。
両方食べたい人にはラーメン&カレーセットやカレーラーメンも用意されているのが嬉しいところ。

★ラーメン&カレーセット ¥1100
美しいですね。
このまま「いらすとや」のイラストになれるほどスタンダードの極み。

ラーメンは鶏ガラだしのあっさりとした醤油スープ。
いまでこそ多種多様なラーメン店で溢れる東京ですが、これこそ元来の「東京ラーメン」。
見事なまでに、「ラーメン」と聞いて脳内に浮かぶ味のイメージそのままなのです。
今食べると、「うわ、美味しいなぁ」と素直に思える原点味。
かなり大好きなラーメンです。

一方のカレーも、This is Japanese Curryriceといった仕上がり。
スプーンで掬うとスプーンの型が残るほど粘度高い「カレールゥ」。
艶のある日本米に、真っ赤な福神漬け。
いまでこそ多種多様なカレー店で溢れる東京ですが、これこそ元来の「カレーライス」。
見事なまでに、「カレー」と聞いて脳内に浮かぶ味のイメージそのままなのです。
そうだ。
私の頭にいつもある課題として
『海外からの客が日本に来て、カレーが食べたいといった時、どこへ連れて行くか?』
ということがあるのですが、まず最初にここへ連れてきて、基準を知ってもらおう。

2軒目は最新のスパイスカレー店に連れて行くもよし、リッチな欧風カレー店に連れて行くもよし、
カツカレーでもカレーうどんでもカレーバルでもいいのですが、一見めはここが良いのかも。

カレーとラーメン。二つの食文化の原風景。
これからも大切にしたいですね。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
神保町に登場。唯一無二の進化系"九州ランカ"。『カフェ&カレー RスリランカTOKYO 』(神保町) 2022/12/29
-
カレーとラーメン。二つの食文化の原風景。移転して復活した『栄屋ミルクホール』(神田) 2022/12/28
-
秋葉原一カツが美味いカツカレー。『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 秋葉原店』(末広町) 2022/12/22
-
コメント