fc2ブログ
2022/12/23

Post

        

姫路を代表するカレー名店、40年の歴史に幕。『インデアン』(手柄/姫路)

category - カレー&スパイス・兵庫県
2022/ 12/ 23
                 
姫路を代表するカレー名店『インデアン』が2022年12月30日をもって閉店。40年の歴史に幕を下ろすという報を受け、急ぎ姫路へ。

お店は姫路駅南口から徒歩12分ほど、山陽電鉄手柄駅からは徒歩4分ほどの場所にあります。

『インデアン』

かつて京都にあった超老舗カレー店『インデアン』。
学生時代その味に心酔した秦豊子さんが姫路から通い詰めて修行、その味をうけついだのがこの姫路『インデアン』です。


味だけでなくロゴマークも受け継いでいるんです。

店名の英語表記にも注目。

『indian』ではなく『indean』ですよ。

京都『インデアン』は1960年創業、2009年閉店。
こちらの姫路『インデアン』も1983年創業、今やかなりの老舗でした。


スタッフはオール女性の4人体制。
もうすぐ閉店とは思えないほどの活気に溢れています。


カウンターの上には京都『インデアン』ののれん。
次にこののれんを受け継ぐ者は現れるのでしょうか。

カレーメニューはこちら。ベースのビーフカレーを軸に具材やトッピングで豊富なバリエーションに。

ここはやはり、お店の一番人気メニューをオーダーしてみましょう。


★ヤサイビーフカレー ¥1100

贅沢ビーフにモヤシとキャベツの炒めという組み合わせ。
ビーフはカレールゥとともにライス中央にかけ、染み込んで溢れたカレールゥがライスの周囲に顔をだすという仕様。
他のカレーでは具材のビーフなしの状態でカレールゥをかけるようです。


まず、具材である牛肉の美味さが群を抜いています。
カットの大きさ、柔らかさ。牛肉にプライドを持つ兵庫ならではの仕上がり。長時間煮込んだ牛肉を3日間寝かせているそう。
また、カレー自体もホント独特で、出汁と牛の旨みがじっくり混ざり合った甘辛スキヤキスープの如し。
甘辛と言っても大阪『インディアンカレー』とは逆で、食べたあとに甘さがくる感じなんですよね。

この独特風味、ほんとうに無くなってしまうのかなぁ。


★ホットコーヒー ¥450

コーヒーを飲みながら、暫し余韻に浸ります。




店を出る前に気づいた文字。
マザーグースの『10人のインディアン』ですが、綴りはここの店名に。

歌の歌詞のように、残りの営業日数は減っていきますね。
姫路『インデアン』2022年12月30日を最後に40年の歴史に幕を下ろします。


カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。


●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレーライス | 手柄駅亀山駅

関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント