Post
意外!神保町のBARにパキスタン仕様のカレーが?『J.Tipple』(神保町)
category - [神保町,神田,秋葉原]
2022/
12/
08いよいよ佳境になってきた神田カレーグランプリ。
神保町『パ◯チマ◯ル』の2階に位置するBARでカレー呑み!

『J.Tipple』
ジェイ・ティップルと読みます。

開店当初はジャズバーだったようで、JはJAZZ、Tippleは「ちびちび飲む」みたいな意味。ジャズを聴きながらちびちび飲める酒場というのが名前の由来。

けれど最近ジャズをかけていないので、Jは神保町に変換。
神保町でちびちび飲める酒場という意味に変えているそうです。
それではちびちびいただきましょう。

★モスコ ミュール ¥750
スパイス呑みのスターターはやはりモスコーですよね。

★フィッシュ&チップス ¥750
ブリティッシュに行きましょう。
ジャガイモのカットがでかいのが本場風。

★卵のクリスマスプレゼント ¥990
メニュー名では何だか想像つかなかったのですが、実際ほんとにクリスマスプレゼント型の玉子でした。
ナイフで開封してみましょう。

なんと中身は肉肉しいハンバーグ!
肉汁がなかなかにジューシーです。
肉サンタ万歳!
さて、そろそろ行きましょうか。
お目当てのカレーを。

★ J.Tiqple チキンカレー ¥1050
デカい!
バーのカレーだと思って油断してたら洗面器サイズでやってきました。
ナンかライスかが選べるのですがこの日はナン売り切れ。
カレーには骨付きチキンがドッカン入っています。
玉ねぎの甘みとブラックペッパー、クローブのパンチ。
インドカレーと欧風カレーの中間的な味わいだなと思ったら、パキスタン人に教わったカレーがベースとのこと。
つまり「欧風カラヒ」とでも言いましょうか!
なんという意外性。
こういうのに出会えるのがカレーグランプリの醍醐味ですよね。
『J.Tipple』それはお酒をちびちび飲み、カレーをガッツリ食べるBARでした。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



神保町『パ◯チマ◯ル』の2階に位置するBARでカレー呑み!

『J.Tipple』
ジェイ・ティップルと読みます。

開店当初はジャズバーだったようで、JはJAZZ、Tippleは「ちびちび飲む」みたいな意味。ジャズを聴きながらちびちび飲める酒場というのが名前の由来。

けれど最近ジャズをかけていないので、Jは神保町に変換。
神保町でちびちび飲める酒場という意味に変えているそうです。
それではちびちびいただきましょう。

★モスコ ミュール ¥750
スパイス呑みのスターターはやはりモスコーですよね。

★フィッシュ&チップス ¥750
ブリティッシュに行きましょう。
ジャガイモのカットがでかいのが本場風。

★卵のクリスマスプレゼント ¥990
メニュー名では何だか想像つかなかったのですが、実際ほんとにクリスマスプレゼント型の玉子でした。
ナイフで開封してみましょう。

なんと中身は肉肉しいハンバーグ!
肉汁がなかなかにジューシーです。
肉サンタ万歳!
さて、そろそろ行きましょうか。
お目当てのカレーを。

★ J.Tiqple チキンカレー ¥1050
デカい!
バーのカレーだと思って油断してたら洗面器サイズでやってきました。
ナンかライスかが選べるのですがこの日はナン売り切れ。
カレーには骨付きチキンがドッカン入っています。
玉ねぎの甘みとブラックペッパー、クローブのパンチ。
インドカレーと欧風カレーの中間的な味わいだなと思ったら、パキスタン人に教わったカレーがベースとのこと。
つまり「欧風カラヒ」とでも言いましょうか!
なんという意外性。
こういうのに出会えるのがカレーグランプリの醍醐味ですよね。
『J.Tipple』それはお酒をちびちび飲み、カレーをガッツリ食べるBARでした。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
重なりすぎた時の歪み、または老舗の説得力に関する実証実験。『カレー屋ジョニー』(お茶の水) 2022/12/12
-
意外!神保町のBARにパキスタン仕様のカレーが?『J.Tipple』(神保町) 2022/12/08
-
お茶の水に、ミルフィーユカツで仕上げた金沢カレー。『金沢ミルカツカレー おちゃのみず』(お茶の水) 2022/11/04
-
コメント