fc2ブログ
2010/03/14

Post

        

「下町カレー食堂 コルマ」(浅草)

category - [上野,浅草エリア]
2010/ 03/ 14
                 
浅草、「下町カレー食堂 コルマ」へ初訪問。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
2008年、デリー銀座店の店長が独立して始めたお店です。

デリー名物のカシミールカレーなどもメニューにあったのですが、
ここはあえて、店名でもあるコルマカレーを注文してみることに。

さらにメニューにはインド料理ベースの料理もたくさん。

せっかくなので、
生ビール・サラダ・ジューシースパイシーチキンのセット¥1000
を注文。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ビールはサッポロ。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
サラダはドレッシングが別容器でなかなか豪華です。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
野菜はドレッシングに漬けて食べてみました。
なかなか濃いドレッシングで美味しい。

そして…

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ジュワーッ!!

凄い音とともに現れたのがジューシースパイシーチキン。
迫力の一皿ですね!

バターチキンカレーの、カレーよりチキンが主役になったもの
…といえば判りやすいでしょうか。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
食べ応え充分。
ソース自体も濃厚なカレーとして楽しむ事ができます。



こうして、軽くお腹もふくれた頃に…



出てきました!

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
コルマカレー ¥680
ライス ¥210


この黒いビジュアル、
まさにデリー系。

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
具として、大きくカットされたチキンとジャガイモが入っています。

さて一口。

うん、デリーのコルマ同様に、苦くて甘い独特の味。

サラサラなカシミールとは異なって、
タマネギの粒子感が残る舌触りです。

これはかなり濃厚で美味しいですね!

カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
ピクルスはデリー流です。


頼みすぎたかな…という心配は無用、パパッと食べきることが出来ました。
食欲増進効果があるみたい(笑)


カレー細胞 -The Curry Cell- by ropefish
最後はコーヒーで締め。


カレー自体のスタイルはデリーの流れを色濃く受け継いだこの店。

しかし、
デリーがある意味、完成された伝統の味をきっちりと提供するのに対し、
このコルマはシェフ個人の想いをダイレクトに伝える方向へと向かっているように感じました。

より強く濃く濃厚に。

老舗看板の重さから自由になって、
コルマのカレーはどこまで進化するのでしょうか??

今後も更に期待ですね。


下町カレー食堂KORMA(コルマ)
東京都台東区浅草1-16-7
TEL 03-3844-5203
営業時間:11:30~22:00 ランチ 11:30~15:00
定休日:火曜日


ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


食べログ グルメブログランキング


下町カレー食堂KORMA (インドカレー / 浅草、田原町、蔵前)
★★★★ 4.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

4. 無題
>samuraiさん
アットホームなデリーといった感じでなかなかのものでした。
近ければデリーより通うかも知れません。

デリー系、探せば色んなところにあるみたいですね。

正直私はことごとく未訪です^^;
3. いや~
いい店ですよねココ。
浅草でインドカレーといえば、夢屋かココですね。

柏のデリーと横浜のボンベイが有名ですね。
あと、埼玉の・・なんだっけなアレ。
2. Re:無題
>スープカレー職人メラさん
この店の主人に聞いたのですが、
日本中の「デリー系」を食べ歩いている方もいるのだとか。
1. 無題
恐るべしデリー勢力ですね。

日本中にどのくらい「隠れデリー」があるのでしょうか?(笑)