九州には独自のスリランカカレー文化があります。
福岡『不思議香菜ツナパハ』からはじまる独自スタイルのスリランカカレーが九州全域に伝播、この、スリランカ本国とは異なる九州独自のスリランカカレーを「九州ランカ」と呼ぶんです。
東京では代々木『cafe nook』で『ツナパハ』のカレーがいただけるくらいだったのですが、このたび中目黒でも九州ランカがいただけるようになりました。
場所は目黒川から少し入ったあたりのBAR『I gotta』。

ランチ時は『gotta curry』という屋号でカレーを提供しています。


店内は立派なオーセンティックBAR。
ですが窓が広く日の光が差し込み開放的。
こちらで提供されるカレーを作っているのは佐賀県鳥栖市 『LION CURRY』(ライアンカリー)。
オリジナルのカレーを仕込んで送ってきているそう。
中目黒で佐賀の九州ランカ、実に興味深いことです。

★スリランカカレー ¥1200
◎ヌードルとのハーフ&ハーフ +¥100
・青とうがらししょうゆ +¥100
スリランカではライスの代わりに米麺を用いた「NOODLES」という料理があるのですが、
こちらでは麺とライスのハーフ&ハーフがオーダー可。
サラダとドリンクもセットでついてきます。

ココナッツミルクたっぷりのカレーに立派なチキン、ジャガイモ、そして副菜。

カレーは見た目以上にビシッとHOTで食がどんどん進みます。
まさに九州ランカ!ってな味わいです。
オプションで青とうがらししょうゆをつけたのですが、これは超おススメ。
辛さをブーストするだけでなく、醤油と唐辛子自体の旨みがカレーに加わり、素晴らしい味変に。
秋田の老舗スリランカ料理店『ティーランカ』では、秋田の醤油にスリランカの唐辛子を漬け込んだ「南蛮醤油」をカレーに加える趣向があるのですが、まさにそれと同じ。タイのプリックナンプラーも同じ理屈ですよね。

ちなみにセットドリンクはコーラ。良く合います。
中目黒勤務ならぜひランチローテーションに加えたい、激旨九州ランカでした。
●カレー細胞公式ストアOPEN!
ポケットカレーはじめ私がセレクトした色々なカレー商品を追加していきます。
ブックマークお願いいたします。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 複合アジアン店の複合アジアンメニュー、その秘密は米にあり。『SITA 祐天寺店』(祐天寺) (2023/03/02)
- 中目黒ランチは九州ランカで決まり。『gotta curry(I gotta)』(中目黒) (2022/10/29)
- ナカメの人気シンガポール料理店、目黒川添いに移転。『五星鶏飯 ファイブスターカフェ』(中目黒) (2022/05/27)