Post
ムサコのネパール、小さなスパイス旅。『タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ』(武蔵小山)
category - [目黒]
2022/
08/
06武蔵小山駅前にできた商業施設『パークシティ武蔵小山』。
その一階でめちゃくちゃ良いネパール料理店を発見。

『タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ』
駅側から見てちょうど死角になる場所。
とても小さなお店なので見逃しそうですが、見逃してはいけません。

内装のセンス、料理のラインナップや提供スタイルがネワール族(カトマンズ盆地に住む民族。美食で知られます)らしいなあと思い、聞けばやはりそうでした。

まず注目したいのがお酒。
ただ安いとか量が多いとか種類がたくさんとかではなく、しっかりこだわりを持ったセレクト。
センスがあり、ハートがある店と即座にわかりますね。

★オピアジントニック ¥748
私のお気に入り、英国のオリエンタルスパイスジン「Opihr」でつくるジントニック。
これがあるだけで親近感が湧いてしまいます。

おつまみのサービスは塩炒りした皮付きレンズ豆。

★ジョルモモ S ¥495
胡麻を用いた酸味あるスープに浸したモモ。
肉厚な衣のモチモチ感が素晴らしくそれだけでも美味しいのですが・・・

ディップするゴルベラアチャールは小さな真鍮のスパイスミルで自作体験。
これは楽しい!

すり潰して、すり潰して。

でけた!
当然ですが、最高にフレッシュな香り。
モモにつけたら最高です。
ちなみにタンドール料理をオーダーしたらミックススパイスをミルする体験が付いてくるみたいですよ。
ん?
今度はいったい何だ何だ??

★Buff.Mushroom Curry ¥1155
★バスマティライス ¥495
バフってのはつまり水牛。
ようやく日本(のネパール料理店)にも食肉として入りやすくなりましたね。

辛口でオーダーしたら、あら素敵な辛さ。
水牛の肉は牛丼の肉のようにスライスされており繊細。マッシュルームとの組み合わせも面白く、どことなく『柏ボンベイ』を彷彿とさせます。

よく我々は、アジア現地の料理を日本人シェフがセンス良くまとめたものをいただいたとき、『日本人ならではのセンスで』という表現を使ったりしますが、ホントごめんなさいと反省。
こちらのネワールシェフ、実に繊細なセンスの持ち主です。

気になる真鍮壺に入っているのはバスマティライス。
この壺で炊き、そのまま提供しているのでアッツアツもアッツアツ。

米が美味いとご飯が進みますね!
他にも軽食メニューやセットメニューがあれこれ。
センスいいのでたぶん、何食べても美味しいと思います。
隣駅の西小山にはネパール料理の名店『バルピバル』があるし、なかなかこの辺アツいなーなんて思っていたら、なんとこちら『バルピバル』と同系列のお店とのこと。
流石すぎます。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



その一階でめちゃくちゃ良いネパール料理店を発見。

『タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ』
駅側から見てちょうど死角になる場所。
とても小さなお店なので見逃しそうですが、見逃してはいけません。

内装のセンス、料理のラインナップや提供スタイルがネワール族(カトマンズ盆地に住む民族。美食で知られます)らしいなあと思い、聞けばやはりそうでした。

まず注目したいのがお酒。
ただ安いとか量が多いとか種類がたくさんとかではなく、しっかりこだわりを持ったセレクト。
センスがあり、ハートがある店と即座にわかりますね。

★オピアジントニック ¥748
私のお気に入り、英国のオリエンタルスパイスジン「Opihr」でつくるジントニック。
これがあるだけで親近感が湧いてしまいます。

おつまみのサービスは塩炒りした皮付きレンズ豆。

★ジョルモモ S ¥495
胡麻を用いた酸味あるスープに浸したモモ。
肉厚な衣のモチモチ感が素晴らしくそれだけでも美味しいのですが・・・

ディップするゴルベラアチャールは小さな真鍮のスパイスミルで自作体験。
これは楽しい!

すり潰して、すり潰して。

でけた!
当然ですが、最高にフレッシュな香り。
モモにつけたら最高です。
ちなみにタンドール料理をオーダーしたらミックススパイスをミルする体験が付いてくるみたいですよ。
ん?
今度はいったい何だ何だ??

★Buff.Mushroom Curry ¥1155
★バスマティライス ¥495
バフってのはつまり水牛。
ようやく日本(のネパール料理店)にも食肉として入りやすくなりましたね。

辛口でオーダーしたら、あら素敵な辛さ。
水牛の肉は牛丼の肉のようにスライスされており繊細。マッシュルームとの組み合わせも面白く、どことなく『柏ボンベイ』を彷彿とさせます。

よく我々は、アジア現地の料理を日本人シェフがセンス良くまとめたものをいただいたとき、『日本人ならではのセンスで』という表現を使ったりしますが、ホントごめんなさいと反省。
こちらのネワールシェフ、実に繊細なセンスの持ち主です。

気になる真鍮壺に入っているのはバスマティライス。
この壺で炊き、そのまま提供しているのでアッツアツもアッツアツ。

米が美味いとご飯が進みますね!
他にも軽食メニューやセットメニューがあれこれ。
センスいいのでたぶん、何食べても美味しいと思います。
隣駅の西小山にはネパール料理の名店『バルピバル』があるし、なかなかこの辺アツいなーなんて思っていたら、なんとこちら『バルピバル』と同系列のお店とのこと。
流石すぎます。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:ネパール料理 | 武蔵小山駅、西小山駅、不動前駅
- 関連記事
-
-
ムサコのネパール、小さなスパイス旅。『タンドール&スパイス酒場 チャチャフイ』(武蔵小山) 2022/08/06
-
コロナ禍で誕生した、味噌ラーメン&ドライカレー店。「ぶるんちょ」(不動前) 2021/05/16
-
スパイスカレーで煩悩越え。目黒の新店へ。「KERAKU」(目黒) 2020/10/22
-
コメント