Post
人間失格・間借り・カレー・チーズケーキ。『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』(高円寺)
category - [中央線 中野~高円寺]
2022/
05/
15※2022年8月下旬 【東京都渋谷区千駄ヶ谷4ー19ー12 モンパルテ北参道B1】に実店舗として移転が決定!
間借りカレー戦争がますます激化する高円寺。
北口の知る人ぞ知るBAR『人間失格』をランチ間借りし営業するカレー店。


『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』
(ルナピエナ)

この日は平日13時30分頃の訪問でしたが、すでに売り切れギリギリという人気ぶり。
間に合って良かった!
カレーは2種盛り、3種盛りも可能とのことで、そりゃあ行くでしょ。

★3種盛り¥1600(税込)
・ルナカリー(チキン)
・ポークビンダルー
・フィッシュ(鰆)カレー
昨今のスパイスカレー的なワンプレートではなく、カトリを用いての盛り付け。
3種盛りなのでそれぞれのカレーは少なめなのかな?と予想していましたがいやいや、どれも充分なボリュームです。

定番のルナカリー(右)はシャバシャバで、しっかりスパイスの香りが移ったオイルが五臓六腑に染み渡ります。
そしてしっかりと辛い。この辛さのを定番にするのは潔い!
チキンも立派で、ちょっとネパールのチキンカレー『ククラコマス』を彷彿とさせるバランスです。
一方のビンダルー(左)はワインビネガー使用で、しっかりはっきりとした酸味。
ブラックペッパーもしっかり効いています。
柔らかなバラ肉のボリュームも充分!

別皿で提供された鰆のカレーはココナッツミルクを用いた南インド風。
肉離れの良い鰆がたっぷりふんわり、旨味が溢れます。
どのカレーも具材たっぷりなのが特徴的ですね。
副菜もなかなか良いです。
茄子のアチャールはウェットで優しくて、どこかタイ料理っぽさも(スパイスはインド系ですが)。
そして青菜(高菜かなんかかな?)のアチャールがとても好み。
ネパールの発酵野菜グンドゥルックのアチャール(『グンドゥルックコアチャール』)の味わいそのもので、ご飯が進みまくります。

新メニューのマトンペッパーフライもいただきました。
マトンペッパーフライと言えば南インドのブラックペッパーをふんだんに用いたドライカレー・・・
なのですが、ここのはちょっと風合いが独特で、羊のプニッとした脂部分を積極的に使用。
ギュギュっと噛み応えと旨みある仕上がりにしているんです。
この着地はインドよりもむしろネパール。
なんならネパールでは山羊の肉もマトンと呼ぶのですが、山羊肉で作りたくなっちゃうやつ!
(・・・と、ここまで書いて食べログをみたらカレーおじさんことLEEさんがやっぱりククラコマスみたいと描写していてビックリ、流石です。)

★Today'sチーズケーキ +¥400
オーガニック小麦粉と砂糖きび100%の砂糖使用。
生成りな色合いが素敵です。
味は濃厚そのもの。
チーズケーキは濃厚に限るという、私の好みにドンピシャきました。
これは美味しいですねー。
優しげな美人さんが作る料理ながら、仕上がりはいずれもバッキリバッキリの硬派。
肉は肉、魚は魚、チーズはチーズ、酸味は酸味と、日和らず貫くスタイルに個性と侠気を感じました。
そんな店主ですが看護師としての経験があるそうで、健康面への配慮もバッチリです。
(人間合格)
これはますます人気が出ちゃいそうですね。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



間借りカレー戦争がますます激化する高円寺。
北口の知る人ぞ知るBAR『人間失格』をランチ間借りし営業するカレー店。


『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』
(ルナピエナ)

この日は平日13時30分頃の訪問でしたが、すでに売り切れギリギリという人気ぶり。
間に合って良かった!
カレーは2種盛り、3種盛りも可能とのことで、そりゃあ行くでしょ。

★3種盛り¥1600(税込)
・ルナカリー(チキン)
・ポークビンダルー
・フィッシュ(鰆)カレー
昨今のスパイスカレー的なワンプレートではなく、カトリを用いての盛り付け。
3種盛りなのでそれぞれのカレーは少なめなのかな?と予想していましたがいやいや、どれも充分なボリュームです。

定番のルナカリー(右)はシャバシャバで、しっかりスパイスの香りが移ったオイルが五臓六腑に染み渡ります。
そしてしっかりと辛い。この辛さのを定番にするのは潔い!
チキンも立派で、ちょっとネパールのチキンカレー『ククラコマス』を彷彿とさせるバランスです。
一方のビンダルー(左)はワインビネガー使用で、しっかりはっきりとした酸味。
ブラックペッパーもしっかり効いています。
柔らかなバラ肉のボリュームも充分!

別皿で提供された鰆のカレーはココナッツミルクを用いた南インド風。
肉離れの良い鰆がたっぷりふんわり、旨味が溢れます。
どのカレーも具材たっぷりなのが特徴的ですね。
副菜もなかなか良いです。
茄子のアチャールはウェットで優しくて、どこかタイ料理っぽさも(スパイスはインド系ですが)。
そして青菜(高菜かなんかかな?)のアチャールがとても好み。
ネパールの発酵野菜グンドゥルックのアチャール(『グンドゥルックコアチャール』)の味わいそのもので、ご飯が進みまくります。

新メニューのマトンペッパーフライもいただきました。
マトンペッパーフライと言えば南インドのブラックペッパーをふんだんに用いたドライカレー・・・
なのですが、ここのはちょっと風合いが独特で、羊のプニッとした脂部分を積極的に使用。
ギュギュっと噛み応えと旨みある仕上がりにしているんです。
この着地はインドよりもむしろネパール。
なんならネパールでは山羊の肉もマトンと呼ぶのですが、山羊肉で作りたくなっちゃうやつ!
(・・・と、ここまで書いて食べログをみたらカレーおじさんことLEEさんがやっぱりククラコマスみたいと描写していてビックリ、流石です。)

★Today'sチーズケーキ +¥400
オーガニック小麦粉と砂糖きび100%の砂糖使用。
生成りな色合いが素敵です。
味は濃厚そのもの。
チーズケーキは濃厚に限るという、私の好みにドンピシャきました。
これは美味しいですねー。
優しげな美人さんが作る料理ながら、仕上がりはいずれもバッキリバッキリの硬派。
肉は肉、魚は魚、チーズはチーズ、酸味は酸味と、日和らず貫くスタイルに個性と侠気を感じました。
そんな店主ですが看護師としての経験があるそうで、健康面への配慮もバッチリです。
(人間合格)
これはますます人気が出ちゃいそうですね。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
中野にタイ料理とフィリピン料理とハロハロのお店。『ハロハロ』(中野) 2022/05/17
-
人間失格・間借り・カレー・チーズケーキ。『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』(高円寺) 2022/05/15
-
ムスリム文化圏のストリートテイストは高円寺でクロスする。「カナマカナン」(高円寺) 2022/05/01
-
コメント