fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

高円寺の人気店が隣駅に進出。『カリーショップくじら 阿佐ヶ谷』(阿佐ヶ谷)

今や高円寺の人気店となった『くじら』が隣駅の阿佐ヶ谷に支店を出しました。


『カリーショップくじら 阿佐ヶ谷』

2021年8月17日オープン。
駅から近い場所ながら、商店街から脇道にウネッと入った場所でポツンと営業。
知らなきゃ絶対見つけられない立地です。

高円寺ではいち早くカレーバル形式でお酒とカレーをマッチングできるよう提案したり、スピンオフ店の『豆くじら』を間借りカレーの場所として提供したりと、時代の空気を読んだ展開をしてきた『くじら』。

コロナ下での新店オープンはむしろイートインよりテイクアウト&デリバリー厨房としての意味合いが強いのではないでしょうか。
実際、イートイン席はカウンター6席のみ。
ふらりと発見されにくい立地も、デリバリーでは全く問題になりませんから。

ただ、コンパクトながら『くじら』のスピリットはしっかり継承。

アルコールとのセットがお得になっていたりするんです。

ただこの日はまだ後ろに用事があったのでカレーだけをいただきました。

★2種盛(ポークビンダルー+牛キーマカリー)¥1200

ライスの壁に隔たられた2つのカレー。


インドのゴア名物、ビネガーを用いたカレーとして知られるビンダルーですが、中でもこの『くじら』のビンダルーの酸味は凄い。
ビンダルーがビンダルーたる所以を強調した、強烈なビネガー風味。おそらく東京一酸っぱいビンダルーではないでしょうか。
これはやはりワインに合わせたいですね。

もう一方の牛キーマは粗挽きで肉感たっぷり。
さらに刻みレンコンも入って食感が楽しい仕上がりです。こちらは辛さ自体はかなり控えめ。


卓上の花椒をキーマにかけたらいい感じになりましたよ。

実はこの『カリーショップくじら』、阿佐ヶ谷店と同じ日に久我山にも支店オープン。
杉並区全域にデリバリー対応できる勢いです。
並じゃない杉並ですね。

カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

カリーショップくじら 阿佐ヶ谷



関連ランキング:カレー(その他) | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/5425-11afb009
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)