Post
イスラム横丁でパキスタンのストリートフードを満喫。『シディーク ナショナルマート 新大久保店』(新大久保)
category - [大久保,新大久保]
2022/
06/
05新大久保、好き者たちの間で「イスラム横丁」と呼ばれる、食材店が居並ぶ通り沿い。
2021年1月に誕生した食材店兼デリショップ。

『シディーク ナショナルマート 新大久保店』
経営はもちろん、おなじみインド・パキスタン料理店『シディーク』。
チェーン展開している関係で「カジュアルなインド料理店」のイメージが定着してしまっている『シディーク』ですが、
近年は『シディークパレス東京タワー店』を旗艦店とした本気パキスタンへと舵を切っています。
アッパー層対応の『シディークパレス東京タワー店』とは対照的に、こちら『ナショナルマート』で扱うのは大衆向けストリートフード。

双方のお店へ行けば『シディーク』の現在位置がよくわかりますよ。

物販はハラール食材から冷凍パキスタン料理まで幅広いラインナップ。
それに加えベトナム食材の棚なんかもあったりして「どういうこと?」と思ったのですが、
実はパキスタン以外の国の人にも「棚貸し」で商品を置いてあげているそうです。
客側からすればとても便利ですよね。
お店の奥には簡易的なイートインスペース。
せっかくなので色々いただいてみましょう。

★ダルチャワル ¥700
「チャワル」はウルドゥ語で「米」。いわば豆カレーぶっかけご飯です。
ダルは屋台らしく濃いめの味付け。
つまりバスマティライスがグングン進んでヤバ目ですね。

★ハリームチャワル ¥900
大麦、小麦、豆と肉を混然一体に煮込んだパキスタンの名物シチュー「ハリーム」。
レストランではナンと合わせるのが普通ですが、ぶっかけご飯スタイルもあるんですね。
そしてこのハリームが単体としてもかなり素晴らしい仕上がり!
またまたバスマティライスがグングン進んでヤバ目ですね。

★サモサチャート2P¥600
サモサを砕いてチャットマサラやヨーグルトと合わせたストリートフード。
こういうのはなかなか食べる機会ないし、レストランでいただいてもなんか気分が違います。
こういう店ならではの楽しみです。

お店で売っているミタイー(お菓子)をいくつか盛り合わせてもらいました。
どれも甘いんですけれど、こうしてワイワイいただくのも楽しいですね。

最後はテイクアウトのチャイで。
ムスリムの食文化がしっかり定着した「イスラム横丁」。
その魅力を堪能するには最適なお店です。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



2021年1月に誕生した食材店兼デリショップ。

『シディーク ナショナルマート 新大久保店』
経営はもちろん、おなじみインド・パキスタン料理店『シディーク』。
チェーン展開している関係で「カジュアルなインド料理店」のイメージが定着してしまっている『シディーク』ですが、
近年は『シディークパレス東京タワー店』を旗艦店とした本気パキスタンへと舵を切っています。
アッパー層対応の『シディークパレス東京タワー店』とは対照的に、こちら『ナショナルマート』で扱うのは大衆向けストリートフード。

双方のお店へ行けば『シディーク』の現在位置がよくわかりますよ。

物販はハラール食材から冷凍パキスタン料理まで幅広いラインナップ。
それに加えベトナム食材の棚なんかもあったりして「どういうこと?」と思ったのですが、
実はパキスタン以外の国の人にも「棚貸し」で商品を置いてあげているそうです。
客側からすればとても便利ですよね。
お店の奥には簡易的なイートインスペース。
せっかくなので色々いただいてみましょう。

★ダルチャワル ¥700
「チャワル」はウルドゥ語で「米」。いわば豆カレーぶっかけご飯です。
ダルは屋台らしく濃いめの味付け。
つまりバスマティライスがグングン進んでヤバ目ですね。

★ハリームチャワル ¥900
大麦、小麦、豆と肉を混然一体に煮込んだパキスタンの名物シチュー「ハリーム」。
レストランではナンと合わせるのが普通ですが、ぶっかけご飯スタイルもあるんですね。
そしてこのハリームが単体としてもかなり素晴らしい仕上がり!
またまたバスマティライスがグングン進んでヤバ目ですね。

★サモサチャート2P¥600
サモサを砕いてチャットマサラやヨーグルトと合わせたストリートフード。
こういうのはなかなか食べる機会ないし、レストランでいただいてもなんか気分が違います。
こういう店ならではの楽しみです。

お店で売っているミタイー(お菓子)をいくつか盛り合わせてもらいました。
どれも甘いんですけれど、こうしてワイワイいただくのも楽しいですね。

最後はテイクアウトのチャイで。
ムスリムの食文化がしっかり定着した「イスラム横丁」。
その魅力を堪能するには最適なお店です。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:その他 | 新大久保駅、大久保駅、西武新宿駅
- 関連記事
-
-
新大久保路地の奥、中が見えないネパール料理店。『ハムロ カジャガル』(新大久保) 2022/06/10
-
イスラム横丁でパキスタンのストリートフードを満喫。『シディーク ナショナルマート 新大久保店』(新大久保) 2022/06/05
-
リトルカトマンズのネパール焼き鳥居酒屋。「バジェコセクワガル」(大久保) 2022/04/14
-
コメント