fc2ブログ
2022/04/22

Post

        

ハイクオリティ!北の大地の呪術医カレー。「メディスンマン」(中島公園通)

category - カレー&スパイス・北海道
2022/ 04/ 22
                 
札幌スープカレーにはチェーン展開する全国的有名店数あれど、地元民はそれらを「観光客向け」と見ている節があります。
そんな地元民も、あそこはオススメと名を挙げるスープカレー店のひとつがこちら。


「メディスンマン」

オープンは2001年。
店構えも内装もアーリーアメリカンな世界観です。

メディスンマンといえばネイティブアメリカンの伝統的呪術医。薬膳としてのスープカレーをアメリカンに表現したということでしょうか。

この日は平日12時5分の到着で店内に待ち5名。
席数が多いのと、グループ訪問が多いのとで、待ち15分ほどで席に着くことができました。

メニューはこちら。

カレーのバリエーションはさることながら、個性的なトッピングに注目です。

まずは食前ドリンク。

★キャラメルラッシー ¥450

アメリカン気分が盛り上がる甘さですねー

ほどなくカレーもやってきました。

★チキンカレー ¥1190
・辛さ HOT3 +¥150
◎岩のり ¥120
◎ごまネギ ¥160


岩のり&ごまネギトッピングでまるでラーメンビジュアル。けれど確かにスープカレーです。


まずはスープをひと口。

見た目からも手が込んだ工程がうかがえるスープはトータルバランス重視。
酸味が立ったり、コッテリ感があったりということもなく、あくまで澄んだタッチの中にじんわりとした旨みが潜んでいます。

表面カリッとローストされたチキンは香ばしさ抜群。
中はしっとり柔らかでロティサリーチキンの如き贅沢さ。

そして特筆すべきは岩のり&ごまネギの抜群の効果。
それぞれの旨みと香ばしさがスープに溶け出し、良い意味での「スパイス茶漬け」感を醸し出してくれるんです。
これが堪らない。

このスープにはこのトッピングがマストなんでは?
と思えるほど、美味さの印象が爆上がりしてしまいました。
皆さまも是非お試しくださいませ。


現在は姉妹店「麺処 メディスン麺」も営業中。
スープカレーを麺料理にフィードバックした試みも興味深いですね。

カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:スープカレー | 中島公園通駅西線11条駅行啓通駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント