Post
発見!町中華の黄色いカレーライス。「博雅」(千川)
category - [池袋エリア]
2022/
04/
10千川、素晴らしい店構えの町中華。

「博雅」
あまりのカッコ良さに吸い込まれてしまいました。
店名は「ひろまさ」ではなく「はくが」と読むそうです。
世の町中華には2種類あります。
メニューにカレーライスがある町中華と、カレーライスがない町中華。
もちろんこちらは前者。
しかもカレーがある町中華には洋食メニューがあることも多く、ジャンルを越えた日本の食堂文化を堪能できるんです。

「博雅」ではカレーライスの他、オムレツに生姜焼き、とんかつラーメンがこれに当たります。

建物自体はかなり古そうですが、店内は広々。
座席も厨房も清潔感がありました。

★ギョウザ ¥400
町中華といえば餃子は食べとかないと。
皮は一部パリッと他はモチモチ。
餡はキャベツたっぷりジューシー仕様。
そしてビックリしたのがこちら。

★カレーライス ¥750
うおっ!黄色い!
新潟「バスセンターのカレー」かペルーの「アヒデガジーナ」かってくらい黄色い。
正直、いろんな意味で普通のカレーライスを予想していたので嬉しい誤算です。
具材はポーク。
ドロンとした密度ながら辛さはごく控えめ、油っこさもなくとても食べやすい。
うん、絶対これブラックペッパーで辛さ増したら美味しいやつ!
と思ったら卓上にブラックペッパーがあったので早速トライ。
ピリリと好みな風合いに仕上がりました。
これはもうけもんの中のもうけもん。
カレー店以外のお店で良いカレー見つけると格段に嬉しいものですね。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「博雅」
あまりのカッコ良さに吸い込まれてしまいました。
店名は「ひろまさ」ではなく「はくが」と読むそうです。
世の町中華には2種類あります。
メニューにカレーライスがある町中華と、カレーライスがない町中華。
もちろんこちらは前者。
しかもカレーがある町中華には洋食メニューがあることも多く、ジャンルを越えた日本の食堂文化を堪能できるんです。

「博雅」ではカレーライスの他、オムレツに生姜焼き、とんかつラーメンがこれに当たります。

建物自体はかなり古そうですが、店内は広々。
座席も厨房も清潔感がありました。

★ギョウザ ¥400
町中華といえば餃子は食べとかないと。
皮は一部パリッと他はモチモチ。
餡はキャベツたっぷりジューシー仕様。
そしてビックリしたのがこちら。

★カレーライス ¥750
うおっ!黄色い!
新潟「バスセンターのカレー」かペルーの「アヒデガジーナ」かってくらい黄色い。
正直、いろんな意味で普通のカレーライスを予想していたので嬉しい誤算です。
具材はポーク。
ドロンとした密度ながら辛さはごく控えめ、油っこさもなくとても食べやすい。
うん、絶対これブラックペッパーで辛さ増したら美味しいやつ!
と思ったら卓上にブラックペッパーがあったので早速トライ。
ピリリと好みな風合いに仕上がりました。
これはもうけもんの中のもうけもん。
カレー店以外のお店で良いカレー見つけると格段に嬉しいものですね。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
沖縄カフェのカオマンガイ。「沖縄カフェchura*chura」(千川) 2022/04/19
-
発見!町中華の黄色いカレーライス。「博雅」(千川) 2022/04/10
-
いざ!灼熱のカレーつけ麺。「つけ麺道たけし」(千川) 2022/03/25
-
コメント