Post
贅を尽くした食材とイタリアンの技。一期一会の贅沢カレー。「ヒルズ・ダルマット」(六本木)
category - [六本木,神谷町]
2022/
04/
03六本木ヒルズで凄いカレーと出会いました。
3/26~5/8まで開催中の「六本木ヒルズ カレーグランプリ」
インド料理やカレー専門店はもちろんイタリアン、コリアン、チャイニーズ、日本料理までジャンルの垣根を超えた18店舗が参加。
期間限定の独創的なカレーを提供しているんです。

まず私が訪問したのは、ヒルズが誇るイタリア料理の名店。

「ヒルズ・ダルマット」
実はこちら西麻布の超人気店「ダル・マット」の系列。


その初のカレー挑戦とあって期待が膨らみます。
そして結論から言えば、その期待もしっかり超えてきた。
カレー専門店の発想を超えたカレーを堪能させていただけたのです。

★山形牛ホホ肉とすりたてトリュフのリッチな赤ワインカレー ~4種キノコのリゾットと共に~ ¥3520
まず、お皿が現れると同時に香り立つトリュフの香りが堪りません。

カレーは予想以上に濃厚な赤ワイン風味。山形牛も用いたフォンドヴォーの旨味に加え、葡萄の酸味とオトナっぽい渋味が溢れています。

そして中央に鎮座するのは希少な山形牛のほほ肉。
ほろり柔らかなのに加え、しっとりねっとりとしたコラーゲン感も抜群。煮込んでなお圧倒的な素材感をアピールしているんです。

一方のリゾットにはスライスされたトリュフの他にマッシュルーム、椎茸、舞茸、アワビ茸が混ぜ合わされており、香りのミクスチャーが楽しい仕上がり。
これだけでいくらでも食べられます。
添えられたリコッタチーズには燻製オイル、
らっきょも赤ワイン漬けと、ディテールに至るまで渾身の一皿。
もちろんオススメは赤ワインとのペアリングです。

★アマローネAmarone della Valpolicella 2015 (グラス)¥1650
干し葡萄寸前まで寝かせた葡萄で作る、深度ある味わいの赤です。
さらにサラダ代わりにいただいたのがこちら。

★水牛のモッツァレラチーズと産直フルーツトマトのカプレーゼ ¥1650
「美味しんぼ」にも登場する石山農園のフルーツトマト。
極限まで水を与えず空気中の水分を吸って育ったトマト。
赤みがとにかく鮮烈。
そして甘味の強さに驚きです。
上からかけられているバルサミコソースも25年モノ。贅沢な深みです。
カレー、ワイン、カプレーゼと、同じ赤ながら三者三様のベクトル。
この組み合わせはまさに鉄壁といえましょう。
食後の口直しはこちら。

★自家製濃厚ジェラート(ヨーグルト)¥500
シチリアのレモンそして塩を加えたジェラート。
スッキリの極み。
たかがカレー、されどカレー。
贅を尽くし、技を尽くせば、カレーはここまで特別なご馳走になるのです。
これは本当に凄い。
逃したら後悔しますよ。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



3/26~5/8まで開催中の「六本木ヒルズ カレーグランプリ」
インド料理やカレー専門店はもちろんイタリアン、コリアン、チャイニーズ、日本料理までジャンルの垣根を超えた18店舗が参加。
期間限定の独創的なカレーを提供しているんです。

まず私が訪問したのは、ヒルズが誇るイタリア料理の名店。

「ヒルズ・ダルマット」
実はこちら西麻布の超人気店「ダル・マット」の系列。


その初のカレー挑戦とあって期待が膨らみます。
そして結論から言えば、その期待もしっかり超えてきた。
カレー専門店の発想を超えたカレーを堪能させていただけたのです。

★山形牛ホホ肉とすりたてトリュフのリッチな赤ワインカレー ~4種キノコのリゾットと共に~ ¥3520
まず、お皿が現れると同時に香り立つトリュフの香りが堪りません。

カレーは予想以上に濃厚な赤ワイン風味。山形牛も用いたフォンドヴォーの旨味に加え、葡萄の酸味とオトナっぽい渋味が溢れています。

そして中央に鎮座するのは希少な山形牛のほほ肉。
ほろり柔らかなのに加え、しっとりねっとりとしたコラーゲン感も抜群。煮込んでなお圧倒的な素材感をアピールしているんです。

一方のリゾットにはスライスされたトリュフの他にマッシュルーム、椎茸、舞茸、アワビ茸が混ぜ合わされており、香りのミクスチャーが楽しい仕上がり。
これだけでいくらでも食べられます。
添えられたリコッタチーズには燻製オイル、
らっきょも赤ワイン漬けと、ディテールに至るまで渾身の一皿。
もちろんオススメは赤ワインとのペアリングです。

★アマローネAmarone della Valpolicella 2015 (グラス)¥1650
干し葡萄寸前まで寝かせた葡萄で作る、深度ある味わいの赤です。
さらにサラダ代わりにいただいたのがこちら。

★水牛のモッツァレラチーズと産直フルーツトマトのカプレーゼ ¥1650
「美味しんぼ」にも登場する石山農園のフルーツトマト。
極限まで水を与えず空気中の水分を吸って育ったトマト。
赤みがとにかく鮮烈。
そして甘味の強さに驚きです。
上からかけられているバルサミコソースも25年モノ。贅沢な深みです。
カレー、ワイン、カプレーゼと、同じ赤ながら三者三様のベクトル。
この組み合わせはまさに鉄壁といえましょう。
食後の口直しはこちら。

★自家製濃厚ジェラート(ヨーグルト)¥500
シチリアのレモンそして塩を加えたジェラート。
スッキリの極み。
たかがカレー、されどカレー。
贅を尽くし、技を尽くせば、カレーはここまで特別なご馳走になるのです。
これは本当に凄い。
逃したら後悔しますよ。
カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:イタリアン | 六本木駅、乃木坂駅、麻布十番駅
- 関連記事
-
-
六本木ヒルズでカツカレーそば。『霞町 蕎麦処 ますだ屋 六本木ヒルズ』(六本木) 2022/10/28
-
贅を尽くした食材とイタリアンの技。一期一会の贅沢カレー。「ヒルズ・ダルマット」(六本木) 2022/04/03
-
フィヨルドなき六本木を継ぐ、極上ブラックカレー。「YPN」(六本木) 2020/10/30
-
コメント