fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

花やしき裏に南インドのパーク。「サウスパーク浅草店」(浅草)

南インド・ケララ州の家庭料理を提供し話題となった「サウスパーク」が同じ浅草内で移転リニューアル。


「サウスパーク浅草店」

移転は2020年6月。
新しい場所は花やしきの裏手、ガチタイ料理「イサーン」の隣にあたります。
「浅草店」とついたのは、大島に2号店ができたから。南インド料理の需要も随分増えたものです。


お店の前にはカレーリーフの苗。
葉っぱがもがれた後が結構あり、料理に有効活用されていることがわかります。


ランチメニューはミールス主体。
ベジ、チキン、フィッシュ、ビーフが選べます。

ちなみにグランドメニューにはビリヤニや、プットゥやポリチャトゥなどケララ現地で親しまれる料理もあれこれ。
店員さんに言えばランチタイムからオーダー可能となっているようです。


★ケララミールス(ビーフ)¥1300

ミニドーサもついて1300円は魅力的すぎますね。

カレー、ドーサ、バスマティライスに加えラッサム、サンバル、トーレン、パパド、チキンティッカ、サラダ、デザートがついてきます。

ところでインドのミールスなのに牛肉?
そう、ヒンドゥー教徒だけでなく、キリスト教徒やイスラム教徒も多く共存するケララでは牛肉料理もポピュラーなんです。
こちらのビーフカレーはほぼ「牛丼のアタマ」。
紅生姜添えたらほぼ牛丼!
家庭料理らしく油も控えめですね。


フレッシュカレーリーフとブラックペッパーが効いたラッサムの香ばしさも抜群。

それぞれ別々に味わっても、混ぜ合わせても一切の重さはなし。
これこそ、日常的に食べられる家庭料理たる所以でしょう。

移転しても変わらず良いお店でした。
もはや浅草の裏名所と言っていいでしょう。


カレー細胞 初の単著「ニッポンカレーカルチャーガイド」
ご購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

サウスパーク 浅草店



関連ランキング:インド料理 | 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/5349-a0ab1e56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)