
「アジアン料理 ヒマラヤンマルシ」
2021年6月1日オープン。

店名になっている「マルシ」とはネパール高地で採れる「マルシ・チャマル」という珍しい赤米。
いま日本で提供しているお店は他にないと思います。

山小屋のようにこじんまりした店内。
他にネパール人が何人かいましたが、あとでわかったのは全員お店の身内でした。新大久保ネパールあるあるですね。
さて、日本語メニューを見てみましょう。

マルシライスを用いたメニューは見当たりませんね。
ダルバートにあたる「カナセット」が600円。
(オープン時から100円アップ。良いと思います。)
メニューに明記されてはいませんがこれにプラス200円でライスをマルシライスに変更すれば「マルシセット」になるんです。

★マルシセット ¥800
しっとりとした古代米のようなマルシライス。
カレーはチキンかマトンが選べたので迷わずマトンに。

骨ごとカットで髄の旨みが滲み出した、正しく美味いマトンカレーです。


そして噂のマルシライス。
しっとりしているのはたっぷりのギーを加えているから。

日本米よりさらにぷっくら丸い米粒。古代米の如く食物繊維の歯触りもありつつ食感はモチモチ。
けれど意外にも日本米より腹持ちは軽やかかも。
しっとりしているので、盛りの中央を凹ませてカレーをかけていただいたり。
ギーの香ばしさも相まってディロ(ネパール山岳で食べられるそばがき)のような趣きもありますね。
珍しさだけでなく、全体のまとまった美味しさにも大満足。価格設定はこれでも安すぎる!と思うのですが基本は同胞向けでしょうから、我々はありがたくいただくのみです。
また夜に来たいな。
関連ランキング:ネパール料理 | 大久保駅、新大久保駅、西武新宿駅
- 関連記事
-
- リトルカトマンズのネパール焼き鳥居酒屋。「バジェコセクワガル」(大久保) (2022/04/14)
- 珍しいネパール山岳の赤米ダルバートを東京で。「アジアン料理 ヒマラヤンマルシ」(大久保) (2021/12/03)
- 魅惑の水牛ダルバート。リトルカトマンズの新店はレベル高し。「ダンフェ ダイニング」(東新宿/新大久保) (2021/04/04)