

「nice&warm」(ナイス&ウォーム)
一般的な知名度はまだこれからですが、地元はなかなかの人気ぶりで、11時30分のオープンからほどなく、自転車でお客さんが次々やってきていました。
テイクアウトもかなり人気のようですね。

カレーの提供はランチとディナーの2部。
かき氷は14時からの提供で、両方いただくなら夕方狙いなのですが、人気のカレーは早い時間に売り切れることもあるようです。

この日はイートイン。

店内の黒板には食材や調味料の産地へのこだわりが。
能登など石川県の食材に重点を置かれているようですね。

★ポークキーマ ¥1000
この店定番のキーマ。
辛口でお願いしたのですが、これがとても良かった。
クミン、クローブ、カスリメティ・・・特定のスパイスが強く立つというより、とてもバランスの良い仕上がり。
しっとりスパイスオイルを纏った豚ひき肉の肉感、程よい辛さもあいまって、ビシッと決まったキーマとなっています。
ライスは石川県産の特別栽培米コシヒカリに古代米をブレンド。
硬めの炊き加減も素晴らしくキーマに合いますね。
副菜にはキャロットラペ、サラダ、フムスのように滑らかなポテサラ。
これは満足度高い。

★本日のカレー モロッコいんげんのポークカレー ¥1000
こちらは日替わりのカレー。ゴロっとした豚ブロック肉とモロッコいんげん。
やはり辛口が決まりますね。

★本日のカレー 豚バラ肉と長芋のカレー ¥1000
食事中に早くも「本日のカレー モロッコいんげんのポークカレー」が売り切れに。
すかさず新たな日替わりカレーとしてこちらがオンメニュー。
シャキッとした長芋と、生姜焼きのような豚バラ肉が楽しい創作カレーとなっていました。
食後はやはり、コーヒーとマフィン。

★コーヒー ¥400
★鳥居醤油&クリームチーズマフィン ¥350
コーヒーは能登半島の突端にある「二三味珈琲」の豆を使用。
深煎りのコクが楽しめます。
そしてマフィンは数ある中から「鳥居醤油&クリームチーズ」を選択。

まず、表面カリッと中しっとりとしたマフィンの食感が素晴らしい。
生地に香る醤油、ローストアーモンドにも醤油の味がのっています。
そして、中にはたっぷりのクリームチーズ。
これはスイーツと呼んでいいのか、独自の世界観が楽しい一品。
とても美味しくいただけました。
この日は時間的にかき氷はいただけなかったのですが、そちらも面白いバリエーションが。
醤油味のかき氷なんて、どういう落としどころなんだろう・・・
お店を出て、環八をてくてく南下していくと15分ほどで「天然温泉 成城の湯」へ。
ユニクロの大型店舗の上にある、露天風呂完備の天然温泉です。
スパイスでポカポカ、ウォーキングして、温泉でまたポカポカ。
ナイス&ウォーム&ウォーク&ウォームな一日となりましたよ。
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- おいしいカレーは脳内ARカレーだった。「オイシイカレー」(下北沢) (2021/08/15)
- 八幡山で、ナイス&ウォーム&ウォーク&ウォーム。「nice & warm」(八幡山) (2021/02/14)
- 旧ヤム邸イチさんの新たな挑戦。魅惑のスパイスたこ焼き居酒屋。「タコムマサラダイナー」(下北沢) (2021/02/12)