fc2ブログ
2021/01/22

Post

        

別府ムスリム学生のオアシス。完全ハラールレストラン。「ユーシャ」(別府)

category - カレー&スパイス・大分県
2021/ 01/ 22
                 
湯の町として知られる別府。
実は4000人もの留学生が暮らす国際都市でもあります。

海岸線に近い国道10号線沿いには別府マスジド(モスク)が。

そのすぐ近くにあるのがこちら。大分初の100%ハラール対応レストランです。

「カレーの王国 ユーシャ」

店主は別府大学の卒業生でバングラデシュ出身のモンズールさん。
イスラム教徒であるモンズールさんが留学生活で直面した食の問題。後輩たちに同じ苦労をさせまいとハラールフード専門食料品店「アジアンフード」をオープン。



今度は留学生たちが安心して外食できる場所をと考え、2012年2月3日「アジアンフード」の隣にレストラン「ユーシャ」をオープンしました。


カウンター席には電源完備。


ボックス席にはコーラン完備です。


ランチメニューは親しみやすいナン&カレーが中心。
ムスリム飯ならではのメニューとしては各種ビリヤニとダルゴーシュトが用意されていました。


★マトンビリヤニ ¥1050

お米はバスマティ使用。
シンプル仕立てながら、なかなかの現地仕様です。

ふんわりというよりは、しっとり米に味が染みわたったタイプ。
新大久保あたりの屋台ビリヤニのような感じですね。
マトンもたっぷり入っていましたよ。


★マサラチャイ ¥300

食後はホッと一息。

ちなみにこの日お店に立っていたのはインドからの留学生さん。
ムスリム学生たちの食と暮らしを支える拠点として、欠かせない場所であることがよく伝わってくるのでした。

道路向こうはすぐ別府湾。
浜辺の公園散策にあわせて立ち寄ってみては?

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー(その他) | 別府駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント