fc2ブログ
2020/09/03

Post

        

磯丸ゴーゴーカレーに、大手チェーンの工夫が。「磯丸水産池袋東口店」(池袋)

category - [池袋エリア]
2020/ 09/ 03
                 
24時間海鮮飲みがトレードマークだった「磯丸水産」に
ラストオーダーという概念を生じさせたコロナ禍。
だけど仕掛けています。こういう時こそカレー。

10 月4日まで、ゴーゴーカレーと組んだ海鮮カレーを出しているんですね。

今回訪れた店舗はこちら。

「磯丸水産池袋東口店」


ガッツポーズが似合う2人のおじさん写真が光ります。


ビニールのパーテーションが張り巡らされた店内。
磯丸の世界観だとそれも場内市場っぽく見えるから不思議です。


★シークワサーサワー ¥439

暑い日は酸味ある酒!


★荒木さん家のブリお造り ¥769

普段カレー屋さんで刺身ってあんまりないから、これは新鮮。
あ、二つの意味でね。


★496 ¥659

磯丸でクラフトビールが飲める時代。
やっぱりタップマルシェって偉大だなぁ。

さて、ゴーゴーカレーとのコラボメニューは
・海鮮具沢山カレー
・鉄板ミックスフライカレー
の2種。
より磯の香りを求め、こちらをチョイス。


★海鮮具沢山カレー ¥968

金沢カレーにエビ,イカ、ホタテがたっぷり乗った一皿。
よく見ると色々な工夫が見てとれます。


例えば、真ん中に乗った海老は甘海老の頭部分(つまり殻)を揚げたもの。
イカ、ホタテが入ったカレーの中に、エビの身も入っているのですが、こちらは甘海老ではなくいわゆる「剥き海老」かな。
つまり、甘海老の身は刺身に使い、余った頭を擡げてトッピング。
カレーにはあらかじめ一緒に煮込んだ剥き海老を入れておくことで、カレーを注ぎ、甘海老の頭を乗せるだけという、サーブ効率を上げていることが伺えます。
さらに甘海老の頭をご飯の上に乗せることで、カレーだけでは視認しにくい具沢山感も演出。

なるほどなるほど。
大手チェーンならではの工夫、勉強になります。

ベースのカレーは黒いゴーゴーカレー。
遅い時間の一人飲みだったので、「ライス少なめ」でオーダーしたのですが、それでもカレー2:ライス3のバランス。
普通サイズで頼むときは、締めの満腹白米飯になることを覚悟すべし。

個人的には「カレーはお酒に合わない」という迷信を払拭すべく、カレーをつまみに飲める文化を推進しているので、もっともっとライス少なめで刺身や酒とあわせて楽しめる設定があったら良いのになあ、なんて。

ただ、やはり日本居酒屋と日本カレーライスからの文脈だと、ガッツリ飯になるのもわからんでもない。

このあたり、個人的にも色々考えていかねばならないなんて、考えたりもするけど。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:居酒屋 | 池袋駅東池袋駅東池袋四丁目駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント