林SPF豚を使用し、圧倒的美味さを誇る「檍」のトンカツが気軽にいただけるとあって人気沸騰、2019年5月には芝大門店をオープン。続く10月にはこちら飯田橋にもお店を展開。

「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 飯田橋店」
場所は飯田橋駅と九段下駅のちょうど中間あたり。

オーダーは食券制。
カツカレーの他、とんかつ定食もラインナップ。
カウンターでいただく、プチ「檍」としても使えますね。

★ロースカツカレー(150g) ¥1200
基本のロースカツカレーをオーダーしました。
上ロースカツカレーやカタロースカレーなどの上位互換バージョンもあるのですが、そちらはカツ別盛りなんですよね。

ライスとキャベツの上に乗った立派なカツ。
決してカレーと接触していないのには理由があります。
とにかくカツが美味すぎるため、カレーにつけていただくのが勿体ないんですね。
カツカレーとしてはなんとも不思議な着地なのですが、カツとカレーを交互に食べる楽しみ方と考えれば良きかと。

林SPF豚の特長として、赤身でいただいても安全ということがあり、それ故「檍」ではカツのピンクの断面が印象的なのですが、
この日はそこまでピンクではなく、結構火が通っている印象でした。
美味しいことに違いはありませんよ。

卓上には3種の岩塩(テキサス岩塩、ピンクロックソルト、ヒマラヤ岩塩ナマック)。
ここのカツにはカレーよではなくこれら岩塩をつけていただくのが推奨。
一番のお気に入りは、ヒマラヤ岩塩ナマック。
ヒマラヤと言っても西部、パキスタン産の岩塩なのです。
衣の上ではなく、カツの断面から振りかけると、もうそれだけでバクバクいけちゃいます。
おっと、その合間合間にご飯とカレーを食べましょうね。
カレーは良い意味でベーシック、あくまでもカツの引き立て役ですよ。
それもまた、お店の個性なのです。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:カレーライス | 九段下駅、飯田橋駅、水道橋駅
- 関連記事
-
- 松屋の強力ライバル現る!侮れない中華カレー。「揚げたて食堂 アゲルヤ 飯田橋店」(飯田橋) (2020/08/15)
- あのとんかつ名店のカツカレーが飯田橋にも。「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 飯田橋店」(飯田橋) (2020/07/01)
- 神楽坂に本格間借りスリランカ。「ライオン ロック」(飯田橋) (2020/06/29)