fc2ブログ
2020/06/03

Post

        

名物は、ジンジャーラーメン×ジンジャーカレーのダブルジンジャー。「我武者羅」(幡ヶ谷)

category - [初台~笹塚,代田橋,永福]
2020/ 06/ 03
                 
鯛出汁豚骨ラーメン専門店として話題だったお店が、ガラリと路線変更。
生姜醤油ラーメンと生姜カリーのお店に。

こういうこともあるんですね。

「我武者羅」

こちら幡ヶ谷本店の他、代々木に支店、さらに幡ヶ谷に別ブランド「心や」も展開しています。

店主の蓮沼氏はフレンチを学んだあと、家系ラーメンのお店で修業し、独立しますが、
その後、鯛出汁豚骨ラーメン専門店「我武者羅」をオープンすると、メディアに次々と取り上げられ話題に。

ところが鯛出汁の原価高騰をきっかけに、お店のコンセプトをガラリと変更。
生姜醤油ラーメンの店として生まれ変わりました。

実はこの「生姜醤油ラーメン」、蓮沼氏の故郷である長岡のご当地ラーメン。
フレンチ→家系→鯛出汁と経て、自身の原点に回帰したというわけですね。

深いです。

そして、お店のもう一つの名物が、生姜醤油ラーメンに合うよう開発された生姜カリー。

券売機の上にもデカデカとアピールされています。

『カリーは「飲み物」 セットドリンクです。』

などと書かれていますよ。


さあさあ、セットドリンク付き生姜醤油ラーメンがやってきましたよ。


★特製生姜醤油ラーメン ¥1100

まず、盛り付けが非常にカッコイイです。傾奇者の一杯です。
シャンと立った海苔には家系の面影を感じますね。

中央の生姜を崩しながらいただきます。
家系から鯛出汁の流れがあったので、ガツンと濃い味を予測していたのですが、
スープは澄み渡るほどにシンプルな醤油味。
麺の味がしっかりわかるほどの優しさです。
そこに生姜の刺激がじんわり来て、なるほどと。

一口目のインパクトを競い合うことが多い、昨今の飲食業界の真逆を行く、
通うたび自分の記憶になっていく味とでもいいましょうか。

ロングセラーの定番となるのはこういう味なのでしょう。


★我武者羅の生姜カリー(ミニ) ¥300

一方、カレーは食べ口濃厚。
基本はとろみある和のカレーです。
ツンツンに立った九条ネギがこれまたカッコいいですね。


カレーの中には刻まれた生姜が。
これまたじんわり効く感じで。

ジンジャーラーメンとジンジャーカレーのダブルジンジャー。
風邪の予防にもとっても良さそうです。


現在はラーメン、カレーともにテイクアウトにも対応。
お家でダブルジンジャーも良いですね。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:ラーメン | 幡ケ谷駅初台駅代々木上原駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント