fc2ブログ
2020/05/17

Post

        

日本のインド高円寺では喫茶店でビリヤニが食べられるって本当?「七つ森」(高円寺/新高円寺)

category - [中央線 中野~高円寺]
2020/ 05/ 17
                 
「日本のインド」といわれて久しい高円寺。
けれどインド式のインド料理のお店はとっても少なかった高円寺。
それがここにきて、とあるインド料理で注目を集めている。

その料理とは「ビリヤニ」。

ビリヤニを強力に押し出す「サラムナマステ」「トルカリ高円寺」に加え、あの人気店「エリックサウス」が「高円寺ビリヤニセンター」なる新店をオープン。高円寺は名実ともに「日本のインド」へと進化していくのか・・・・・
(テイクアウトにも適したビリヤニは今後も注目されるとおもわれ)

そんな折も折、
ちょっと驚くべき事案に遭遇。

高円寺南口、パル商店街のアーケードを抜け、続くルック商店街へと差し掛かったあたりに佇む、レトロな喫茶店。

「七つ森」

創業1978年、かのRCサクセションのメンバーたちや、「日本印度化計画」大槻ケンヂ氏も通った老舗。
もともとオリジナルカレーも出しているのですが、店頭に「カレーパン」の文字を発見。
「なるほど、このご時世テイクアウトに力を入れているのだな・・・・」と思い近づいてみると。

ん?ちいさな赤い紙に書いてある文字・・・・え?

「ビリヤニ」!?

高円寺の顔ともいえる老舗喫茶店で、ビリヤニを出してるんですか???

半信半疑で入店し、訊いてみれば「ありますよ」とのこと。

マジか!

流石すぎる内装は、雰囲気抜群。


レトロなタイプライターの裏から人形がこっち見ていて、そういう意味での雰囲気も抜群です。


この日は16時の訪問、喫茶店だから通し営業なのよね。
この時間にビリヤニをいただけること自体も有難い。


★ジャーマンロースト ¥485

先にコーヒーをいただきます。
コク、深さ、苦さ、かなり好みのチューニング。
サービスでチョコ菓子がついてきて、なお口福なり。

最高に落ち着く喫茶店空間。
けれど喫茶店で出てくるビリヤニって流石に、ドライカレーピラフ的なそんなヤツなんじゃないの・・・・??


★チキンビリヤニ ¥900

はい、鮮やかに予想は裏切られました。
めっちゃちゃんとしたビリヤニじゃないですか!!

お米はしっかりバスマティ。単なるヨーグルトじゃなく、玉ねぎが入ったライタまでついています。
コンソメスープだけが昔ながらの喫茶店っぽくて、これまた不思議にいい気分。

米はパラッとした食感で、辛さ自体は抑えめ。
実際には、まとめて炊き込んで仕込んだビリヤニを、オーダー時にさっと加熱しているのでしょう。
このやり方は実際にありで、なんともストリートスタイルのビリヤニという感じです。

聞けばこのビリヤニ、インド料理が得意なスタッフが作っているそうで、いつもあるわけではない限定メニューなのだそう。
それにしても喫茶店でビリヤニとは、仕込みの量なかなか読めないだろうな・・・

凄いなぁ、漢気だなぁ・・・

大満足に浸っているとさらに、「お食事とお飲み物を頼まれた方にデザートサービス」とのこと。

うわぁ、サービスのレベルを超えたいちごババロアです!

口福度メーター、振り切れですわ。

老舗喫茶店の底力恐るべし。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:喫茶店 | 新高円寺駅高円寺駅東高円寺駅

関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント