いよいよ2010年本格始動の感がある、
伝説のスープカレー「メラ屋」のスープカレーパーティー。

年明け第一弾の1月、メラ屋が登場したのは経堂にある超隠れ家レストラン、
「マッシーナ・メッシーナ」
ギニア出身のマッシーナさんと日本人の奥様がご自宅で経営する、
素晴らしくアットホームな空間です。
そして、
第三回を迎えたメラ屋のカレーパーティー、
特筆すべきは参加者の輪が拡大していること。
1記事のコメントが100を超えることも珍しくない(!)、
華麗なる人気ブロガー、浅野まりさん。
東京でカレー食べ歩きをしている人なら
一度はお世話になった事があるはずの
「カレー侍」ことsamuraiさん。
そして「アメブロの菊池雄星」こと超有名新人アメブロガー、
しまじろさんなど。
そうそうたるメンバーがテーブルを囲むさまはまさに、
「2010 メラ屋勝負の年」
を実感させる光景ですね。
さて、増加した参加者とそのオーラに押されたのか、
若干段取りの遅れはあったものの、まずは前菜の登場。

おなじみ「メラサラダ」ことパスタサラダ。
鰹の風味が効いていますね。
そして同じく定番メニューのこちら、

「鶏の煮凝り」。
軟骨のコリコリ感も健在です。

こちらはスープカレーの具材。
12月に続き、芽キャベツの登場。
こうした、季節感を巧く取り入れた自在な仕込みは
メラ屋ならではのもの。

今回は「鶏むね肉のユッケ」が前菜として登場。
鶏に深い愛情を持つ(チキンハート)メラさんならではの素晴らしい料理です。
こちらは南アフリカのワイン。

なんと美しい・・・
非常に飲みやすく、
どんどんおかわりしてしまって危険ですよ・・・
早く、スパイスで中和しないと・・・・
・・・という心の声を聞いてか、
お待たせしました!

スープカレーの登場です!

これが、メラ屋スープカレー2010バージョンだ!

お、赤い粉・・・
これが噂の新兵器「ミミ唐辛子」ですね!
ミミ唐辛子とは・・・
数種類の唐辛子をブレンドすることで、
唐辛子本来の油分、甘味、コク、もちろん激辛カプサイシンが働いて、
市販のカイエンペッパーより素早くスープになじむ、
スープカレー用辛味調味料。
早速食べてみましょう。
おぉ、
しっかり辛い!
そして美味しい!!
またまたレベルアップしてますね!
さらにこちらで辛さを追加。

ヒィー!!!
やはり辛いスープカレーは良いですわ~。

スベシャルトッピングのフラワーカットレンコンも頂きました!
・・・さて、2010年初のメラカレー、
他の方々の反応はどうでしょうか?
周りをちょっと見てみましょう。

・・・・。
食べずに写真撮ってるし!!
しかも食べる前からエライ楽しそう。
早く食べましょうよ、オニオンさん!
(ちなみに撮影時に小指が立つのは高ポイント。)
・・・まあ、安心してみていられる常連は置いといたとして、
今回初めて体験する方にとって、メラカレーはどうなのでしょうか?
世界基準の舌を持つ、この方が試食します。

「マッシーナ・メッシーナ」のマッシーナさんです。

メラカレーが世界に羽ばたく瞬間・・・
・・・・
息を呑むみんな・・・
・・・・

「美味しい!」
「これ、本当に美味しいネ!!!」
・・・やりました!!
いずれは「メラ屋 ギニア支店」オープンです!
スープカレーを食べた後メラさんのところに来て、
カレーに使っている材料のことを聴くマッシーナさん。
互いの真剣なまなざし。
まさに料理人同志の交流ですね。
そしてパーティーは続きます。

メラ屋新作!レバーパテ。
濃厚で旨い!
これにはオニオンさん&浅野まりさんといった素敵女子たちからも絶賛の声が!
しかし、浅野まりさんの的を得た指摘。
「バケットが欲しい。」
うんうん。
次回はきっと、バケット付きですよね(笑)。
そしてこちらはセレビアンコ遊香さんから。

クミン×シュガー。
キラキラが素敵。
遊香さんの美的センス、本当に素晴らしい。
遊香さんからはゴディバチョコの差し入れまでありました。
そして・・・
一見物静かながら、
女性陣への気配りは人の401倍はあるしまじろさんから、
驚きのサプライズが!!
(↑間違った日本語)
それは・・・
オニオンさんの誕生月ケーキ!!

ちょっと照れているようにも見えますが、

ワイングラスは手放しません。
そして・・・

・・・・。
食べずに写真撮ってるし!!
早く食べましょうよ(笑)。
それにしても今回特に感じたのは、
みなさん本当にいい表情しますよね!
ということ。
食がもたらす幸せは本当の意味での幸せなのでしょう。
そんな幸せをつないでくれたメラさんと、
そのスープカレーに感謝です。

仕事を終えて「いっぺーやっか」のメラさん。
本当にお疲れ様でした。

常連姫のオニオンさんと憧れの浅野まりさんのツーショットを撮影するメラさん。
ダンディな身のこなしでフレームから外れるのはしはいにんさん。
素敵なツーショット・・・
・・・と思ったら、あれ?

隣に来たのはダイエットブロガーのshioさんではないですか!?
いいんですか?
ダイエット中にこんなところにいて。
そして、なぜなんですか?
お二人の横に来てすっとメガネをはずしたのは(笑)。

こちらは常連かつ、
メラ屋最大の愛されキャラ(いじられ役)のこすけさん(右)、
そして職場のお友達。
こちらはいつもお綺麗なミュジニーさんと、
爽やかどぅさん。

ミュジニーさんは前回に続き愛息ryuuryuu君との参加。
まさに美味しい☆楽しい☆ラブを地でいくお方です。
どぅさんはしはいにんさんと共に今回初参加。
焼酎の差し入れが飲兵衛女性陣に大好評でしたね。
そしてこちらがその飲兵衛女性陣。
ミュジニーさん、うかれぽんちさんとそのお友達みゆみゆさん、
もちさん、そして遊香さん。

濃い空気とアルコールの蒸気がムンムンしておりましたよ。
こちらのテーブルホストに回ったwoodsさん、本当にお疲れ様でした(笑)。
あ、そういえばsamuraiさんの写真がない!?
samuraiさんはまさにカレー侍という名の如し、侍のような方でした。
飲兵衛テーブルでおもいっきり「返り血」を浴びておりましたが、大丈夫だったでしょうか??
そしてえりもさん。
今回は無理かもとおっしゃってましたが、急遽の参加、よかったですね。
皆勤賞。突っ走りましょう。
マッシーナさん。

とても気さくなキャラでとても楽しかったです。
奥さんともども、本当にありがとうございました。
メラ屋とのタッグは素晴らしかった!!

最後にお店からの差し入れ。

スペシャル冷やし麺!
美味しい!
「マッシーナ・メッシーナ」最高です!!
そしてメラさんからもおみやげ。

メラチロル。
可愛いですね~
女性人気アップ間違いなしです。

いやぁ、
今回も本当楽しかった。
スープカレーをただ食べるだけでなく、
人のつながり、人の笑顔を楽しめるのが、
「伝説の東京スープカレー メラ屋」。

2月はオニオンさんの熱唱が聞けたりもするそう(?)なので、
みなさんこぞって参加ですよ!


メラ屋のスープカレーを食べてみたい方、
現在進行中のスープカレー伝説を見届けてみたい方は、
メラ屋のblogを随時チェックですよ!

ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら


- 関連記事
-
- 伝説の東京スープカレー「メラ屋」 ~第四回@三田 (2010/02/08)
- 伝説の出張スープカレー「メラ屋」 ~第三回@経堂 (2010/01/11)
- 伝説の出張スープカレー「メラ屋」 @学芸大学 (2009/12/13)