Post
東京都羽村市バングラ系。「アジ庵ガンジー」(羽村)
category - [昭島,拝島,青梅エリア]
2020/
05/
04日本の首都・東京はビルやタワーや繁華街ばかりではありません。
羽村市という場所、東京都民でも知らない人が多いと思うのですが、ここもれっきとした東京。
人口5万人ほどの、東京で最も人口が少ない市なんです。
羽村駅のすぐそばにある「五ノ神まいまいず井戸」。

伊藤潤二ファンなら堪らない空間ですね。
駅から15分ほど歩けば、「羽村市動物公園」が。

レッサーパンダにキリンにカピバラに・・・コンドルまでいる動物園で、
アットホームな雰囲気と、動物と近距離で楽しめる超穴場なんです。
そんな羽村に佇む、バングラデシュ系インド料理店がこちら。

「アジ庵ガンジー」
略してアジガン、いや、訳さなくて良いか。

一つの建物を隣の焼き鳥屋さんとシェアしているのですが、
建物の2階部分まで壁の色がきれいに半分に塗り分けられているのが味わい深いですね。

店内は大衆食堂風・・・・と思いきや、

意外に奥へと広がっていて、家族やグループで楽しめるお座敷席までありました。

★マハラジャビール ¥580
都心だと700円くらいが相場のインドビールがお得に飲めるのは有難い。

おつまみメニューもなかなか魅力的です。

★ピリ辛キーマロール揚げ ¥330
スパイシーな挽肉とじゃがいもを細ーい揚げ春巻のように仕上げたスティック。
これは良い、なかなか良い、他では見ないオリジナルです。
食事メニューはポピュラーな北インド料理が基本。
でっかいナンがウリのようで、お米で食べるバングラデシュ料理カテゴリ殆どなし。
バングラデシュ料理を目当てに来ると肩透かしを食らうかもしれませんが・・・・
ちょっと面白いものを見つけましたよ。

★コライチキン KORAI CHICKEN ¥1050
★シャグナン SAG NAN ¥440
バングラデシュやベンガル地方で食べられるKORAI。
「鍋」的な意味で、インド・パキスタン料理でKADAIと呼ばれるものに対応しています。

メニューの説明には、「バターオニオンソテーとコリアンダーシード」と書いてあるのですが、このお店では
バターとコリアンダーシードなどのホールスパイスを用いて、玉ねぎと鶏肉を鉄鍋で水分が飛ぶまで調理したもの、のようですね。
以前別の店でいただいたKORAIはもっとシャバっとしていたので、一口にKORAIと言ってもいろんなタイプの料理を指すのでしょう。
そしてお店のイチ押しである巨大ナンがこちら。

ほうれん草入りのグリーンタイプでお願いしたのですが、確かに笑える大きさです。
ですが大きさだけでなく、クオリティもなかなかのもの。
表面パリッとして、口の中でサッと溶ける優良ナンでした。

★マサラチャイ ¥320
食後は優し気な一杯で。
お店を出たころにはすっかり日も落ち、外の雰囲気がガラリと変わっていました。

マジカルでミステリアス。
ここは日本なのか?
ましてや東京なのか?
にわかに信じられなくなるのでした。
●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



羽村市という場所、東京都民でも知らない人が多いと思うのですが、ここもれっきとした東京。
人口5万人ほどの、東京で最も人口が少ない市なんです。
羽村駅のすぐそばにある「五ノ神まいまいず井戸」。

伊藤潤二ファンなら堪らない空間ですね。
駅から15分ほど歩けば、「羽村市動物公園」が。

レッサーパンダにキリンにカピバラに・・・コンドルまでいる動物園で、
アットホームな雰囲気と、動物と近距離で楽しめる超穴場なんです。
そんな羽村に佇む、バングラデシュ系インド料理店がこちら。

「アジ庵ガンジー」
略してアジガン、いや、訳さなくて良いか。

一つの建物を隣の焼き鳥屋さんとシェアしているのですが、
建物の2階部分まで壁の色がきれいに半分に塗り分けられているのが味わい深いですね。

店内は大衆食堂風・・・・と思いきや、

意外に奥へと広がっていて、家族やグループで楽しめるお座敷席までありました。

★マハラジャビール ¥580
都心だと700円くらいが相場のインドビールがお得に飲めるのは有難い。

おつまみメニューもなかなか魅力的です。

★ピリ辛キーマロール揚げ ¥330
スパイシーな挽肉とじゃがいもを細ーい揚げ春巻のように仕上げたスティック。
これは良い、なかなか良い、他では見ないオリジナルです。
食事メニューはポピュラーな北インド料理が基本。
でっかいナンがウリのようで、お米で食べるバングラデシュ料理カテゴリ殆どなし。
バングラデシュ料理を目当てに来ると肩透かしを食らうかもしれませんが・・・・
ちょっと面白いものを見つけましたよ。

★コライチキン KORAI CHICKEN ¥1050
★シャグナン SAG NAN ¥440
バングラデシュやベンガル地方で食べられるKORAI。
「鍋」的な意味で、インド・パキスタン料理でKADAIと呼ばれるものに対応しています。

メニューの説明には、「バターオニオンソテーとコリアンダーシード」と書いてあるのですが、このお店では
バターとコリアンダーシードなどのホールスパイスを用いて、玉ねぎと鶏肉を鉄鍋で水分が飛ぶまで調理したもの、のようですね。
以前別の店でいただいたKORAIはもっとシャバっとしていたので、一口にKORAIと言ってもいろんなタイプの料理を指すのでしょう。
そしてお店のイチ押しである巨大ナンがこちら。

ほうれん草入りのグリーンタイプでお願いしたのですが、確かに笑える大きさです。
ですが大きさだけでなく、クオリティもなかなかのもの。
表面パリッとして、口の中でサッと溶ける優良ナンでした。

★マサラチャイ ¥320
食後は優し気な一杯で。
お店を出たころにはすっかり日も落ち、外の雰囲気がガラリと変わっていました。

マジカルでミステリアス。
ここは日本なのか?
ましてや東京なのか?
にわかに信じられなくなるのでした。
●「カレー細胞」Facebookページ https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
羽村動物園脇の知られざる名店カレーうどん。「手打ちうどん さかもと」(羽村) 2020/06/28
-
東京都羽村市バングラ系。「アジ庵ガンジー」(羽村) 2020/05/04
-
東京最秘境の奇妙なお店は、驚くほどの名店だった。「珈琲カレーそばニューギニア ニウギニNIUGINI」(青梅) 2018/03/25
-
コメント