
「せい家 柏店」
世田谷経堂に一号店を構える、ほぼワンコイン家系ラーメンチェーンですが、この柏店ではなんと・・・・

「べっぴんカリー本舗」とのコラボセットがあるんです。
ほほう、これは試してみるしかないですね。

店内はラーメン屋というより、居酒屋。
実際お酒が安く、おつまみメニューもいろいろあって、居酒屋使いに最適。

★レモンサワー ¥250
カットレモンなど入っていない、そういうレモン味のサワー。
この値段にして充分な満足度です。

★長芋醤油漬 ¥300
どこか地方のお土産屋で売ってそうな、はっきりした味付けの長芋。
これはなかなかオススメ!

★ラッキーコークハイ ¥250
庶民派ウイスキー、オーシャンラッキーを用いたコークハイ。
充分美味い!
あ・・・いかんいかん。
普通にセンベロ使いで終わるところでした。
カレーを食べましょう。

あ・・・。
柏で「べっぴん」とくれば、カレーの名店「柏ボンベイ」から独立し神保町でオープン、後に柏にも支店を出した「ビストロべっぴん舎」のカレーだと思い込んでいたのですが、よく見りゃ「べっぴん舎」じゃなくて「べっぴんカリー本舗」。
調べたらこの「べっぴんカリー本舗」、柏の「ラクダ」そして「ひまわり」というお店で提供していたカレーだそう。
現在はいずれも閉店しているようで、柏のビストロ「アペソン」でそのカレーがいただけるとのこと。
名前が似ているだけに「べっぴん舎」とも関係があるのかな?
このあたり柏の情報通の方にお教えいただきたいです。

★べっぴんカリーセット ¥950
ということで、ラーメンとべっぴんカリーのセット。
実はこの「せい家」、東京でも入ったことがなかったのでラーメンも食べてみたのですが、
とてもはっきりわかりやすい濃い目の豚骨スープ。
中途半端な家系ラーメン行くくらいなら、これで充分じゃない?
麺の太さが選べるのですが、これは太麺一択でしょう。

そしてべっぴんカレー。
シャバっとした感じはインドカレーのようでもあり、具材の豚バラが日本のカレーのようでもあり。
辛さは控えめなのですがニンニクとショウガがガッツリ効いていて、お酒にもラーメンにも合いますね。
・・・というか、カレーを肴に酒を飲み、残ったライスはラーメンスープに投入していただくのが美しいいただき方かと。
ちなみにこの「べっぴんカリー」は単品400円でもオーダー可能です。
このカレーが通し営業でいただけるのは有難いですね。
しかもラーメン屋といいつつせんべろ使いができるお店なのがさらに有難い。
営業は夜中の2時まで。(但し現在は短縮営業しているようです。)
他のカレー屋が空いていない時間帯の救世主でもありますよ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 自宅でモダンスパイスキュイジーヌ。 「ベンガルタイガー そごう千葉店」(千葉) (2020/04/11)
- え?家系ラーメン×べっぴんカリーのコラボ?「せい家 柏店」(柏) (2020/04/06)
- 誕生!ボンベイ系列のビリヤニ専門店。「ヒマラヤユキノシタ」(柏) (2020/04/05)