Post
都電脇のジロー系洋食店。「キッチンのとや」(大塚)
category - [大塚,巣鴨,駒込]
2020/
04/
03大塚駅前。
都電が走る脇に佇む洋食店。


「キッチンのとや」
実はここ以前は「キッチンジロー南大塚店」として営業していたのですが、「キッチンジロー」のフランチャイズ解除に伴い店名を変更。
ご店主の名前を新たな店名にしたようです。

最盛期の1996年には直営店27店舗、フランチャイズ店27店舗の規模を誇った「キッチンジロー」ですが現在はフランチャイズ契約を順次解除。
かつてのフランチャイズ店は「キッチンジロー」を名乗れなくなったことから、それぞれの名前で営業を続けられています。
そういった洋食店たちを「ジロー系」とでも呼んじゃいましょうか。
こちらの「キッチンのとや」も、店名こそ新しいものの、地域密着型の老舗洋食店。
地元の常連さんに支えられているタイプのお店です。
メニューは「キッチンジロー」時代をほぼ踏襲。
カスタムオーダーで森早生や組み合わせを選べるのが嬉しいですね。

★ヒレカツカレー ¥1000
メニューにはカレーライスとヒレカツ。
もちろん組み合わせればカツカレーになるんです。
味噌汁付き、ライス、カツ、カレーが別盛りなのも老舗洋食店ならでは。

カレーは見た目よりもサラッとした味わい。
辛さもごくごく控えめで、辛いのが好みなら卓上の調味料で調整する仕組み。

単品300円のヒレカツはとにかく薄くてでっかい。
揚げ油には玄米100kgより1kgしか抽出できない米油を使用とのことで、胃にもたれないカツとなっています。
街の洋食屋さんらしく、ご飯の盛りはなかなかのもの。
カレーとカツだけでは余っちゃいそうなところ、活躍するのがこちら。

卓上に準備されたカリカリ梅・・・そう、お弁当によく入ってるアレです。
ご飯が進みますよ。
接客を担当する奥さんの声掛けもあったかく、これからも街に愛される洋食屋さんであり続けることでしょう。
オムカレーもきっとオススメですよ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



都電が走る脇に佇む洋食店。


「キッチンのとや」
実はここ以前は「キッチンジロー南大塚店」として営業していたのですが、「キッチンジロー」のフランチャイズ解除に伴い店名を変更。
ご店主の名前を新たな店名にしたようです。

最盛期の1996年には直営店27店舗、フランチャイズ店27店舗の規模を誇った「キッチンジロー」ですが現在はフランチャイズ契約を順次解除。
かつてのフランチャイズ店は「キッチンジロー」を名乗れなくなったことから、それぞれの名前で営業を続けられています。
そういった洋食店たちを「ジロー系」とでも呼んじゃいましょうか。
こちらの「キッチンのとや」も、店名こそ新しいものの、地域密着型の老舗洋食店。
地元の常連さんに支えられているタイプのお店です。
メニューは「キッチンジロー」時代をほぼ踏襲。
カスタムオーダーで森早生や組み合わせを選べるのが嬉しいですね。

★ヒレカツカレー ¥1000
メニューにはカレーライスとヒレカツ。
もちろん組み合わせればカツカレーになるんです。
味噌汁付き、ライス、カツ、カレーが別盛りなのも老舗洋食店ならでは。

カレーは見た目よりもサラッとした味わい。
辛さもごくごく控えめで、辛いのが好みなら卓上の調味料で調整する仕組み。

単品300円のヒレカツはとにかく薄くてでっかい。
揚げ油には玄米100kgより1kgしか抽出できない米油を使用とのことで、胃にもたれないカツとなっています。
街の洋食屋さんらしく、ご飯の盛りはなかなかのもの。
カレーとカツだけでは余っちゃいそうなところ、活躍するのがこちら。

卓上に準備されたカリカリ梅・・・そう、お弁当によく入ってるアレです。
ご飯が進みますよ。
接客を担当する奥さんの声掛けもあったかく、これからも街に愛される洋食屋さんであり続けることでしょう。
オムカレーもきっとオススメですよ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
スパイス香り立つカレーの新店、大塚に誕生。「トミヤマカレー」(大塚) 2020/05/21
-
都電脇のジロー系洋食店。「キッチンのとや」(大塚) 2020/04/03
-
駒込のターリー屋インスパイア店。「インド定食の店 テーストオブインディア」(駒込) 2020/02/17
-
コメント