fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

神戸ムスリム料理の神髄と骨髄。「インディアン&パキスタン タンドール」(三宮)

生田神社の脇、夜の飲食店が集まる東門街にあるパキスタン料理店。



「インディアン&パキスタン タンドール」

わりと名前も普通だし、知名度も高くはないのですが、実は!実は凄いお店なのです。
こちらのシェフ、ヤヤさんはパキスタン北部出身。
神戸モスクのラマダン料理を担当するなど、その筋では知られた巨匠で。
Japanese Curry Awards2019の新人賞を受賞した「チーニーカリー」さんの師匠でもあります。


ビルの4階にある、広々とした店内。
この日はランチ訪問でしたが、しっかりパキスタン料理の神髄(と骨髄)を堪能しましたよ。

まずはランチビール。

★ハラルビール ¥500

あ、実はこれノンアルです。
日本ビール株式会社によるニンジャラガーというハラールビールなのですが、麦の香りが強くてとっても美味いんです。


★ビーフハリームセット ¥1500

ハリームは肉、豆と小麦・大麦、そしてスパイスをトロットロになるまで煮込んだムスリム料理。
栄養価が高く消化が良いことから、ラマダン明けの食事としても人気のメニューです。


見てください、この超絶な粘度・・・・

ネットリドロリとした食感の中に、ほぐれた牛肉のキュッとした食感。
そして麦とレモンの豊かな香り。
もうこれは、誰もが惚れ惚れするであろう、超絶美味なハリームであります。



セットにはサラダとナンが付いてきます。
ナンは丸くてしっかり食感のパキスタン仕様。
ハリームを付けていただけば完璧です。



★ニハリ ¥1500

ハリームと並ぶパキスタン料理の人気メニューといえばこちら。
牛や羊のすね肉を骨ごと長時間煮込み、骨髄の旨味とスパイスの香りで楽しむ料理。
ホロッホロの牛肉食感と、ネットリした髄の旨味。
不老不死の薬じゃないかしら、というくらい滋味に溢れています。

昼から最高・・・・


★チキンビリヤニ M ¥1500

ビリヤニも昼からいただけます。
有難いことにサイズが選べたので、少な目のオーダーで。


パラッとフワッと、ホールスパイスの刺激も十二分に堪能できるハイレベルなビリヤニですぞ。


さらにサービスでオクラのカレーが出てきました。
肉肉肉だったので、これはありがたいですね。

昼から贅沢の極み。
けれど、見た目やイメージほど重くはないのが素晴らしいところ。
むしろ、胃も体もスッキリとした食後感なのですよね。

余ったナンとビリヤニはテイクアウト。
パキスタン料理店では、テイクアウトは普通のことなので気兼ねは要りません。

神戸のムスリム食文化の奥深さを見せつけてくれる名店。
ですが実は・・・・

このお店、間もなく閉店してしまうそうなんです・・・・

今のうち、今のうちに絶対行くべきお店ですよ。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

Indian&Pakistan TANDOOR



関連ランキング:パキスタン料理 | 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

元町にリニューアルオープンしましたよ。
>Google Map
https://www.google.com/maps/place/TANDOOR/@34.6865076,135.1864469,19z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x66ba6eb018e58add!8m2!3d34.6865065!4d135.1869941?hl=ja

  • 2021/12/10(金) 15:44:24 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

閉店するけど

ヤヤさん閉店してパキスタンに帰るけどまた帰ってきて別の場所でお店をやると伺いましたよ。
パキスタン料理と飲み屋街は相性が悪かったのでしょうか。
新しく出来るお店に期待しています!

  • 2020/03/25(水) 10:29:36 |
  • URL |
  • がじら #wsuY.qfY
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/4728-678f9aef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)