fc2ブログ
2010/01/14

Post

        

「無国籍カレー居酒屋 カレー名人 新富町店」(新富町)

category - [銀座,築地,有楽町]
2010/ 01/ 14
                 
ある日の夜。

新橋を抜け出し、
銀座を彷徨い、
宝町を抜け、
新富町まで歩いた、そこで見つけた看板。
FLYING ROPEFISH!

「カレー番長」やら、

「カレー職人」やら、

「カレー王子」やら、

カレーにこだわる肩書きを持つ人は幾人かいれど、

「スパイスのソムリエ」かつ「カレー名人」だとは!

「食べる方も作る方も俺最強」って豪語しているようなもん。

無視する訳にはいきません。

しかも「無国籍居酒屋」とは、どんなメニューが待っているのか…胸がときめきます。

店に入ると、意外なことに和風居酒屋調。

「いらっしゃいませ~」

と優しげな声を掛けてきたのは、インド人男性店員二人組。
ひとりが細めでひとりが太めの典型的な海外コメディキャラ。

「どっちがソムリエで、どっちが名人だ…?」

まあ、そんなことはおいといて注文。

おっ、ハイブリッドなカレーメニューがいろいろ有りますね~
まずは前菜。

FLYING ROPEFISH!
トルティーヤ カレー添え ¥380

去年LAでメキシカン×インディアンが凄くマッチすることを知りました(⇒こちらのお店)からね~

この店ではトルティーヤにキーマカレーをかけ、サルサソースをまぶしたスタイル。
FLYING ROPEFISH!
それにしても、この価格でこの量は凄い。

生ビール¥300というのも驚きです。

食べてみましょう。


…。


これはちょっと失敗ですね。

トルティーヤに油が染み込みきっていてヘニャヘニャです。
作りおきなのでしょうか?
キーマカレーが全く辛くないので、その辺のゴマカシが効きませんね。
まあ、前菜でこの価格この量なら仕方がない。
メインのカレーが来るまでにお腹一杯にならないよう、
セーブしながら待ちましょう。

なんてったって、この日三食目のカレーですし(笑)

程なく、メインのカレーが到着です。

FLYING ROPEFISH!
カレーチャーハン(大辛口) ¥900

今度はインド×中華。
そそるビジュアルですね~!
FLYING ROPEFISH!
信じられないほど巨大な黄身…

FLYING ROPEFISH!
…と思ったら、表面を染めた半熟玉子でした(笑)。

食べてみましょう。


…。


これもちょっと失敗ですね。

チャーハンはビチャビチャ。
そしてカレーはさっきのトルティーヤのカレーにちょっとココナッツ風味を加えただけのモノ。
決定的なのは、全く辛くないコト。
むしろココナッツの甘みのほうが勝っている。

大辛口でピリッとも辛くないってことは、
普通辛だとどんだけ甘いんでしょうか?
不二家のミルキーくらい?
とらやの羊羹くらい?

カレー名人はスパイスを入れるのを忘れたのかしら?

スパイスのソムリエは鼻が詰まっているのかしら?


珍しく、半分以上残しました。

だって、無理。


これだけ安くて、
深夜までやっていて、
それでいて「カレー名人」なんて看板出されたら、
一見客ならちょっと立ち寄ってみたくもなるもの。
東京は人口も多いので、
一見客だけを捌いていても三年くらいは持つのかもしれないけれど、

関西だったら、そうはいきませんよ。

一ヶ月と持ちませんわ。

日本人なめたらあきまへんで。


(しかし写真で見ると美味しそうなのが悔しい・・・)


無国籍カレー居酒屋 カレー名人
新富町店東京都中央区新富町2-4-5
TEL:03-3552-6616
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

食べログ グルメブログランキング

無国籍カレー居酒屋 カレー名人 新富町店 (インド料理 / 新富町、築地、宝町)
★★☆☆☆ 2.0


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

24. ウケました!
>ropefishさん

かれーがわいのち だって(≧ω≦)bナイス
23. ノンコピーライツ
>ropefishさん

どぞどぞ~☆
22. Re:怖いもの見たさ?
>ヒゲジイ(mpoint84)さん

ベリーホットを頼んだのに、
辛くもなければ温かくもないなんてね~。
21. 怖いもの見たさ?
うーん!


甘くてべちゃべちゃはつらいな~!


やはり辛くないと、せめてスパイシーじゃないと(笑)
20. 無題
>らむこさん
ちなみにこの店、
以前は「カレー革命」と名乗っていた様です。
多分、「かれーがわいのち」と読むんでしょう。
19. こ これは
そそられるネーミングですねぇ
あたしも見かけたら フラフラと入っていきますもん!(°д°;;)
名人と謳うだけ期待も大きくなっちゃいますよね!なんせ名人ですもんね!期待を裏切られると怒りがこみあげてきちゃう(*`θ´*)
18. 無題
>おいさんさん
コメントありがとうございます。
間違いなく、
「おいしそう」
ではありますね~
17. 無題
>ミュジニーさん
あとの1%は、スパイスを求める酒豪の性(さが)ですか?(笑)
16. 無題
>オニオンさん
そうです。
この記事です。

でもいつも大大大満足だと、

「ひょっとして自分の舌は甘いのでは?」

と不安になることもあるので、たまには良いです。

あぁ、
いつも本当に美味しいモノを食べてたんだなぁ、
と再確認できるのです。
15. 無題
>しはいにんさん

マルCなかったら、
発想だけイタダキ!
ですかね(笑)
14. 無題
>しまじろさん
では、ネタとして訪問してみますか?(笑)

ひょっとしたら、
僕が行った時たまたま店を外していた「ソムリエ」と「名人」がいて、
見違えるほど大大大満足のディナーになる可能性もなきにあらず(罠)ですよ~
13. 無題
ペタありがとうございました。美味しそうですね。
12. ありゃりゃ・・・
写真ではホントに美味しそうなのに(><)
でもでも、3食カレーはお見事です!
私が昨日エスニックを食べたかったのは、
ROPEFISHさんの新宿タイ料理の影響が99%
だよぉ~(笑)
11. 出た!
この前、たまには酷評も出てくるって
言ってましたが、1年に1回くらいの
辛口記事が新年早々出ちゃいましたね~
きちんと頑張ってほしいものですね。
10. Re:無題
>ropefishさん

もったいないですねぇ。

ボクならホントのスパイスのソムリエ育てて常駐させますね。

そして、スパイスを自由に調整できる演出を加えて、ソムリエが指南するみたいな。

USPとして認知されたら強いと思うのですがw

9. そそられますね
え?何が?
ブログネタとしてw

いくら安くても想像と違う味だとかなりマイナスですよね。
8. Re:無題
>白さん

この店がどうかは分かりませんが、
料理なんて作ったことのない人がインドから連れてこられて、日本ではじめて料理を教えてもらう、
なんてパターンも存在するようです。


確かに、外国にいって、
「お前日本人なんだから寿司握れ」
とか言われたらムカつきますけどね(笑)。
7. 無題
こんばんは (^^)
今日も楽しく拝見しました。

お店の下りは笑ってしまいました。 カレーの国の人は、カレー作りには絶対の腕があるんだと、勝手に思ってました(^_^;)
何事も得て不得手があるんですね。

ところで、今日の話はとても身近に感じます。
去年、ガンダムを見に行った際…
銀座三越が、ライオンが思ったより小さいのにビックリし… 風呂敷を買うために通りを行ったり来たりしました。

新富町… 覚えてますよ。勝ちどき橋を見に行き、築地でご飯…
足が棒のように…
歩くの辛かった…

とありましたので、気持ちが入り込んでしまいました。
6. 無題
そうなんですよ。

業態力=コンセプト
は最高。

しかし
運営力=表現力
がおざなりになっている店ですね。

八丁堀にもう一店舗あるようなのですが、
そちらはあまり評判悪くないようなので、
単にオペレーションの問題かもしれません。

5. うーん
そこまでコンセプトが整っていても、肝心の商品力がそれじゃしょうがないですねぇ。

カレーは看板メニューなわけですから、おしいというより致命的でしょうか。。。
4. Re:無題
>かっぱくんさん

本当にありがとうございました~
また次の機会が楽しみです!

ブログでも「自家製」タンドゥーリ料理のUP期待してます!
3. 無題
今日は有り難うございました!
こちらもリンクさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m。
2. Re:無題
>聖流さん
残念ながら、
一見さんへの引きは、
看板、ネーミング、メニュー、コストパフォーマンス、料理ビジュアルと完璧なんですね。

それだけに悔しい・・・
1. 無題
うむ、興味はそそりますね(^_-)-☆