しかもここ、ちょっと普通とは違う素晴らしいお店だったのです。

「タイ東北酒場 ソムタムローンプレーン」
2020年2月17日オープン。
相模大野のタイ料理店「ソイガパオ」が新たなコンセプトでスタートした意欲的なお店です。
まず、入り口が面白い。

飛行機でタイに着いて・・・

バンコク市内を経由・・・

タイ東北イサーンへと到着!

店内は非常にオシャレでエレガント。

照明にイサーンの竹細工を用いるなど、楽しい工夫も。
メニューにはイサーン名物のソムタムやラープ、トムセープにガイヤーンだけでなく、面白い捻りが効いた料理もあれこれ。
お酒だって気が利いています。

★シンハー樽詰 (大)¥840
おそらく町田初、ドラフトタイプのシンハービール。
これは美味いですよー!
ちなみにドリンク一杯オーダーでテーブルチャージ300円が無料になるシステム。
、「モーラム酒店」同様、飲む人に有利なこの仕組みですが、もっといろんな店に拡がればいいと思ってます。
さて、まずは店名にもあるイサーン名物青パパイヤサラダ、ソムタムを頼んでみましょう。

★ソムタムカオポート ¥700
・カイケム(卵の塩漬け)トッピング +¥150
発酵した魚「パラー」を用いた本格ソムタムにトウモロコシを加え甘辛仕立てにした一品。
なかなか遭遇することのない珍品ですね。
さらにトッピングでソムタムを好みの味にカスタムできるのも面白いところ。
カイケム、最高ですよ。
そしてお次は私の大好物、イサーンの激辛挽肉サラダ、ラープを頼んでみましょう。

★生馬肉のラープ ¥820
なんという変化球!
現地でいただくのはちょっとリスキーな生肉ラープ「ゴォイ」ですが、用いているのが新鮮な馬肉という!

程よい辛さとカオクワのザクザク感、そしてたっぷり用いられたバイマックルーの爽やかさ。
そこに柔らかな馬肉の旨味が合わさって堪らない美味さとなっています。
絶対的おススメですよ。

★生マナオサワー ¥500
タイのライム「マナオ」を用いた、しっかり濃いサワー。
呑兵衛も満足。

★ラープトード ¥680
一見、肉団子。
けれどこれ、ラープの揚げ団子なんです。
揚げた分、辛さは抑え目ですが、旨味とスッパ辛さが感じられ、最高の酒のつまみとなっています。

★クイッティアオガイトゥン ¥820
締めは蒸し鶏のせ汁麺で。

中太麺センレックを使用し、スープはすっきりシンプルな味つけ。
そう、ここから卓上調味料で味を調えるのがタイ現地式なんです。

私はプリックナンプラーをたっぷり入れていただきましたよ。
世間に日和ったテンプレタイ料理では決してない、けれど一般人がとっつきにくい現地式ゴリゴリでもない。
独自の捻りが入った料理の数々は、オリジナリティに溢れながらも、ちゃんと「わかってる」感が素晴らしい。
タイ料理への深い愛情を感じます。
そして一皿一皿の程よいポーションで、チョイ飲みにも対応。
人気店「マイペンライ」など、タイ料理店がいくつかある町田ですが、ここはちゃんと流行ってほしいお店ですね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 甘くて辛くて肉旨い、穴場の喫茶店カレー発見。『珈琲 木の香』(京王永山/小田急永山) (2023/05/24)
- 独自アレンジが光る、魅惑のイサーン酒場。「タイ東北酒場 ソムタムローンプレーン」(町田) (2020/02/20)
- なかなかないぞ、南インド風カレーと欧風カレーのハーフ&ハーフ。「カレーのモコモコ」(町田) (2018/06/17)