クラスタ外の人たちから評判を聞くときほど、ドキドキするものはありません。
宇田川の奥、「奥渋」と呼ばれるエリア。
かつて「パッポンキッチン」があった場所に誕生したのがこちらのお店。

「ポークビンダルー食べる副大統領」
その名の通りポークビンダルー専門店です。
店名は、ビンダルーを名物とするインドのゴアと、元アメリカ副大統領であり、ノーベル平和賞受賞者でもあるアル・ゴア氏のパロディであることは明白です。

ロゴの右下の赤い押印には「クリスチアナ」の文字。
実はここ、代々木公園にあるポルトガル料理店「クリスチアナ」の系列店。
あ、そっか。
インドのゴアは元ポルトガルの植民地でしたね。

カウンターのみの小さな店内。
店名のおふざけっぷりからは、イエーイな軽いノリを想像してしまいますが、
実際の店内は意外にもしっぽりした雰囲気です。
メニューは、そう、ポークビンダルー一択。

★ポークビンダルー ¥1000
ゴアがポルトガルの植民地だった経緯もあり、豚肉とビネガーを用いたこの料理。
このように銀皿でワンプレート提供されると、ニッポンカレーライスの文脈でも受け取れてしまいますね。
実に面白いです。

そして、意外と言っちゃあ失礼ですが、味は本格的。
しっかりとビネガー香る、ビンダルーらしいビンダルーです。
色とりどりの付け合わせも美味しいですが、タイ料理よろしく置かれた卓上調味料もお忘れなく。

辛味調味料に、生姜の調味料、塩ヨーグルトに、ナンプラーを用いたビネガー。
それぞれ別々に混ぜ込めば、ビンダルー一本でも味に変化が生まれてきます。
個人的にはナンプラービネガーとビンダルーもマッチングが意外で面白かったですね。
ちょっとマニアックなインド料理を、渋谷のクイックランチへとうまくアジャストした面白いお店。
ここでビンダルーという食べ物を知って、徐々にインド料理沼へと嵌っていく人が出てくるやもしれぬ・・・
それはそれで喜ばしいことではないですか。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:インド料理 | 神泉駅、渋谷駅、代々木公園駅
- 関連記事
-
- 東京間借りカレーのレジェンド、ついに実店舗始動。「ケニックカレー」(渋谷) (2020/03/04)
- ゴアによるゴアの為のクイックランチカレー処。「ポークビンダルー食べる副大統領」(神泉/渋谷) (2020/02/08)
- 最後の弟子のカレーつけ麺。「大勝軒まるいち 渋谷店」(渋谷) (2020/01/27)