fc2ブログ
2019/12/05

Post

        

スパイスカレー×イタリアン 高円寺期待の星。「スパイスカレーMANTRA」(高円寺)

category - [中央線 中野~高円寺]
2019/ 12/ 05
                 
今や東京屈指のカレー先進エリア高円寺。
東側の高架下に面白い新店がオープンしました。



「スパイスカレーMANTRA」

2019年9月3日オープン。
さて、どんなスパイスカレーがいただけるのでしょう。

ともあれ、まずはビール。

★常陸野ホワイトエール ¥700

わたくしの大好きなネストビールを取り扱ってました!
嬉しい!!
こちらはコリアンダー入りでスパイスカレーにもよく合うホワイトエールです。

そしてカレー。

チキン、えび、キーマといった基本カレー3種に、季節で変わる副菜、そして多彩なトッピング。
ですが初めてこの店を訪れた際には、まずこの「副菜」を必ずオーダーに入れてください。
なぜなら、そこがこの店の個性だからなのです。


★カレー3種盛プレート(副菜付)¥1380
【カレー】
・チキンカレー
・エビカレー
・キーマカレー
【本日の副菜】
・アンチョビ芽キャベツ
・赤玉葱のアグロドルチェ
・うずらの卵のバルサミコピクルス
・豆もやしのアチャール
・桃みたいなトマト
・ケイジャンポテトサラダ
・ゴボウのラペ
・ゼッポリーネ(揚げパン)


そう、こちらが他のスパイスカレー店と異なるのは、イタリアンのエッセンスを取り入れた多彩な副菜にあるのです。


お皿は大阪スパイスカレーではお馴染みの「鈞窯(きんよう)」。
立体感ある盛り付けが個性的ですね。

チキンカレーは、いわゆるスパイスカレーっぽいシャバシャバかつホールスパイスゴリゴリタイプではなく、しゅるっと玉ねぎの食感が活きた「昭和のインドカレー」的仕立て。
尖り過ぎず、けれども食べ飽きない味。

エビカレーはこのトッピング、オキアミかな?旨み押しの一品。

ライスの上に乗ったドライキーマは香ばしいイタリアの揚げパン、ゼッポリーネと相性抜群。


そして、色とりどりのイタリアン副菜の味の振れ幅が凄い。
バルサミコの酸味溢れるうずらの卵に驚いたり、赤玉葱のアグロドルチェはガリっぽいよなぁと共感したり、
とにかく面白い。

なるほど、基本のカレーは定番色を強く出し、幅広いファンを獲得しつつも、季節ごとに変わる副菜で遊び心と攻めの姿勢を繰り広げる。
なかなかのアイデアです。

そもそもカレーという食文化が皆無に等しいイタリア(実際に行ったときには苦労しました)ですが、スパイスやハーブを料理に用いることは多く、それらをカレーと融合させることに違和感はありません。
イタリアンとカレーの融合としては西川口「カリーリアラエルバ」、幡ヶ谷「パヴォーネインディアーノ」がありますが、この「MANTRA」からもカレー界への新しい風が吹きそうですね。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第5便
カレーとハラール。文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)


⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレー(その他) | 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント