そのはるか前から、創作インド料理を標榜してきたお店があります。


「Spice Bistro GARA」
1996年茅ヶ崎にオープン、独創的なインド料理を提供してきた「GARA中海岸」。
(元の店は既にクローズしていますが、茅ヶ崎「GARA entra」、つくば「GARA中海岸イーアスつくば店」に受け継がれています。)
この池袋「Spice Bistro GARA」は「GARA中海岸」オーナーの兄弟によるいわば姉妹店であり、経営的な繋がりはないものの、創作インド料理というコンセプトが通底しています。

元々は「GARA池袋」という名で池袋西口すぐの路地にあったのが、2018年1月に移転しリニューアル。
一層個性的なスパイス料理を提供するお店となりました。
この日の訪問はかなり遅めのランチタイム。
ありがたい通し営業なんです。

さまざまなオリジナル料理がメニューに並ぶ中、チョイスしたのはこちら。

★タンドリーチキンビリヤニ ¥1080
タンドリーチキン×ビリヤニという、インド料理×インド料理の創作メニューにビックリ。
まさかの和式土鍋での登場に2度ビックリ。

けれど案外旨くて3度ビックリ。
しっとりジューシーな炊き加減のビリヤニはブラックペッパーが効いてしっかりホット&スパイシー。
そこに具材として贅沢なタンドリーチキンが入っているのですから、まず美味くないわけがない。
さらにトッピングされたローズマリーとタイムの香りが湯気に交わって、なるほど印象的な味わいとなっているんですね。

★ランチホットチャイ ¥100
こちらもカルダモンが芳しきナイスチャイ。
移転して駅からちょっと遠くなり、足が遠のいていたのですが、これは他店では味わえない楽しさ。
また行きたくなりました。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第4便
この頃、地方のカレーがアツすぎる。 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 板橋から移転した庶民派タイ料理。「クルア・チャオプラヤー」(北池袋) (2019/12/12)
- 時代を先取りした創作インド料理。「Spice Bistro GARA」(要町/池袋) (2019/11/29)
- 池袋期待のネパール料理、3回転ロングコースにて。「デウシバイロ」(池袋) (2019/10/25)