Post
驚き!金沢でスリランカ北部のタミルミールス とは・・・「SRi LaNKa KiTCHEN スリランカキッチン」(野町)
category - カレー&スパイス・石川県
2019/
09/
18金沢で愛されるインド・スリランカ料理店「スパイスボックス」が2016年、柿木畠に姉妹店をオープン。

「SRi LaNKa KiTCHEN スリランカキッチン」
金沢の学生たちの夜の溜り場「もっきり屋」の2階、かつて「ももや」があった場所。

懐かしい・・・・
店長は「スパイスボックス」店主フェルナンドさんの息子さん。
居酒屋スタイルで、インド料理やスリランカ料理を提供する「スパイスボックス」は趣が異なり、こちらはスリランカのローカリティーにこだわった、現地
式料理を提供しています。

いきなりドーン!テーブルの上が凄いことに!!
ちょっと一つ一つ見てみましょう。

★ランプライス ¥1480
こちらは週末限定メニュー。
ライスとカレーなどたくさんのおかずをバナナリーフで包んで蒸した、スリランカで人気のご馳走。
東京でも出しているお店はかなーり限られているこの料理が金沢でいただけるなんて!
ツナパハとバナナリーフの香りが沁みわたるククルマス、各種サンボル、パリップ、モージュ・・・
濃密な旨さ、抜群の完成度!
そして腰を抜かしたのがこちら。

★スリランカ北部のタミルミールス ¥2000
・おすすめタミルカレー(3種)
・タミルのラッサムスープ
・インド風ピクルス
・豆粉の薄焼き煎餅
・バスマティライス
・ターメリックごはん
なんと!
実はスリランカには大多数を占めるシンハラ人の他に、南インド系のタミル人が住んでいるのですが、そんな彼らのミールスがレギュラーメニューとしていただけるんです。
これはビックリ。
こんな店、東京にもないし、ましてや金沢ではインド料理店でもミールスを常時レギュラー提供しているお店はない、はず!
ちょっと凄いですね。
カレーもちゃんと、他のスリランカカレーとは作り分けられており、まるで南インド。
けれどもこれも、スリランカ料理の多様性のひとつなんですよね。
南インドと共通といえば、ドーサの種類が豊富なのも見逃せません。

★ラヴァ ドーサ ¥900
米粉ではなくセモリナ粉で作った、穴あきタイプのドーサ。
これまた!
サンバルと、ココナッツチャトニ、チリチャトニが付いており、何位認可でつまんでいただくのに最適。
そしてこちらはかなーり変わっています。

★ラヴァ マサラ ドーサ ¥900
なんと、中に焼きそばが詰まっているんです。
一瞬、コットゥロティ??なんて思ったのですが、ちゃんと中華式焼きそばでした。
味は想像通り、B級な美味さに溢れた一品。
これ、スリランカでは一般的なのかなぁ???
南インドやスリランカにも昔からチャイニーズ文化自体はありますし、不思議ではないのかも。
いずれも味は抜群。
調理の腕は一級品。
予想外の深堀り度合いと、味のレベルにビックリしちゃいました。
いくら地方とはいえ、金沢の人は味にはうるさいですからね。
(外観写真をご提供くださったあんとんさん、ありがとうございました)
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「SRi LaNKa KiTCHEN スリランカキッチン」
金沢の学生たちの夜の溜り場「もっきり屋」の2階、かつて「ももや」があった場所。

懐かしい・・・・
店長は「スパイスボックス」店主フェルナンドさんの息子さん。
居酒屋スタイルで、インド料理やスリランカ料理を提供する「スパイスボックス」は趣が異なり、こちらはスリランカのローカリティーにこだわった、現地
式料理を提供しています。

いきなりドーン!テーブルの上が凄いことに!!
ちょっと一つ一つ見てみましょう。

★ランプライス ¥1480
こちらは週末限定メニュー。
ライスとカレーなどたくさんのおかずをバナナリーフで包んで蒸した、スリランカで人気のご馳走。
東京でも出しているお店はかなーり限られているこの料理が金沢でいただけるなんて!
ツナパハとバナナリーフの香りが沁みわたるククルマス、各種サンボル、パリップ、モージュ・・・
濃密な旨さ、抜群の完成度!
そして腰を抜かしたのがこちら。

★スリランカ北部のタミルミールス ¥2000
・おすすめタミルカレー(3種)
・タミルのラッサムスープ
・インド風ピクルス
・豆粉の薄焼き煎餅
・バスマティライス
・ターメリックごはん
なんと!
実はスリランカには大多数を占めるシンハラ人の他に、南インド系のタミル人が住んでいるのですが、そんな彼らのミールスがレギュラーメニューとしていただけるんです。
これはビックリ。
こんな店、東京にもないし、ましてや金沢ではインド料理店でもミールスを常時レギュラー提供しているお店はない、はず!
ちょっと凄いですね。
カレーもちゃんと、他のスリランカカレーとは作り分けられており、まるで南インド。
けれどもこれも、スリランカ料理の多様性のひとつなんですよね。
南インドと共通といえば、ドーサの種類が豊富なのも見逃せません。

★ラヴァ ドーサ ¥900
米粉ではなくセモリナ粉で作った、穴あきタイプのドーサ。
これまた!
サンバルと、ココナッツチャトニ、チリチャトニが付いており、何位認可でつまんでいただくのに最適。
そしてこちらはかなーり変わっています。

★ラヴァ マサラ ドーサ ¥900
なんと、中に焼きそばが詰まっているんです。
一瞬、コットゥロティ??なんて思ったのですが、ちゃんと中華式焼きそばでした。
味は想像通り、B級な美味さに溢れた一品。
これ、スリランカでは一般的なのかなぁ???
南インドやスリランカにも昔からチャイニーズ文化自体はありますし、不思議ではないのかも。
いずれも味は抜群。
調理の腕は一級品。
予想外の深堀り度合いと、味のレベルにビックリしちゃいました。
いくら地方とはいえ、金沢の人は味にはうるさいですからね。
(外観写真をご提供くださったあんとんさん、ありがとうございました)
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
驚き!金沢でスリランカ北部のタミルミールス とは・・・「SRi LaNKa KiTCHEN スリランカキッチン」(野町) 2019/09/18
-
金沢の人気インド・スリランカ料理店、もといインドチック居酒屋。「スパイスボックス」(金沢) 2019/04/12
-
日本酒とスパイス、金沢の粋すぎる空間。「スパイス食堂 飄逸」(野町/金沢) 2019/02/04
-
コメント