fc2ブログ
2019/10/14

Post

        

高槻に名高きスパイスカレーは個性の塊。「高槻トライバルカリー」(高槻)

category - カレー&スパイス・大阪府
2019/ 10/ 14
                 
大阪でのスパイスカレーの盛り上がりは、大阪市内だけじゃありません。

大阪府の北側・・・・というよりも、大阪駅と京都駅のちょうど中間にあたる、高槻。
ここにも話題のスパイスカレー屋さんがあります。

場所は高槻駅南口からすぐ右、グリーンプラザ高槻3号館の館内。


「高槻トライバルカリー」

以前は駅から離れた音楽スタジオを間借りし、土日のみの営業だったこのお店。
(ただでさえ高槻なのに・・・ハードル高っ!)
貼れて駅前にて実店舗オープンしたのは2019年3月18日のこと。
ようやく訪問することができました。

店内を満たすのは、酒とガンダム。


しかも一年戦争、それもジャブローあたりまでのメカニックに絞りこまれています。
きっと店主のこだわりですね。


メニューは滅茶苦茶シンプル。
ポークマサラとチキンマサラ、それと合がけのみ。
ならば選択肢は一つ!


★あいがけプレート ¥1250
★うずらの煮卵 +¥100


メニューのシンプルさだけでなく、ビジュアルもシンプル。
大阪スパイスカレーによく見られる華やかな飾りつけも一切ない、無骨な色合いとなっています。

店主は大阪インパクト系カレーの老舗名店「らくしゅみ」を敬愛しているそうですが、なるほどその気配も感じますね。


写真ではどっちがどっちか、よくわかりませんがまずはポークから。
たっぷりの豚肉の脂にオイルが沁みわたり、かなりズシッとした味わい。
「らくしゅみ」と比べると辛さはかなり抑えられ、豚肉の甘みと油を楽しむカレーとなっています。

一方のチキン。
こちらもしっかりパンチあるオイリーさ。
何か一本ブレないモノを感じますね。
しかしこちらはポークとは異なり脂の少ない鶏肉だけに、スパイスも良く立ち、辛さも一段上。
と言っても辛口というほどではないので、肉と油とスパイスの濃厚な旨みを味わうという点に違いはありません。

カレー自体がとにかく濃厚なので、野菜やごはんはどんどん進みます。

付けてみたうずらの煮卵も、爽やかな口直しとしていい働き。

そして、がっつり完食した後のお水が美味いこと!

「オヤジ!まずはうまい水をくれぃ」

パワフルではっきりした個性のカレープレートでした。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:カレーライス | 高槻駅高槻市駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント