fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

ラオスから、バンコク経由、中板橋。「ビエンチャン」(中板橋)

中板橋で新しいタイ料理店を発見!


「ビエンチャン」

オープンは2018年3月9日。
一年半も経っていたのかぁ。

店名はラオスの首都。
多分そうだと思って聞いたらママはラオス・ビエンチャン出身。
バンコクのドンムアンに住んでいたそうです。

店内は居酒屋風でまあ、落ち着く落ち着く。

食事メニューはラオス料理と共通項の多いタイ東北/北部料理が中心。


わかりやすい日本語訳をしてくれているので逆に、「あれ?これはゲーンオム?ゲーンソム?トムセープ?」なんて感じに脳内逆翻訳しちゃったり(笑)


★らおらお ¥500

まずはラオス焼酎。
ロックでお願いしたら氷少なめ、たっぷり注ぎで嬉しく酔えます。


★牛肉ハーブ和え(ラープヌア)¥800

細かくジューシーな牛挽肉に絶妙な辛さと酸味。
そこにバジル&ミントが強く香り、小細工なしで素晴らしいハーモニーを生んでいます。
これは食材によるものではなくひとえに、シェフの技量とセンスによるもの。
この一品でワタクシちょっと、眼がキラッとしてしまいました。

であれば普通の焼きものや炒めものじゃなく、シェフのセンスが問われる品を頼んでみようじゃないか!
(高飛車ですみません、高揚してました。)


★カレーラーメン(カオソイ)¥900

チェンマイ名物、タイのココナッツカレーに麺、美味しくならないはずはないでしょー的な一杯ですが、意外とこれが難しい。
日本のラーメン文化が先進的すぎるのか、「あそこのカオソイ美味しい」と言われる店に行っても「ん?こんなもん?」と思うことしばしば、

ですがこちらのカオソイ、登場したビジュアルからして、期待が確信に変わりました。

カレー汁の辛さとまろやかさのバランス、
揚げ麺とゆで麺のバランス、
恐らくはカオマンガイと共通であろう鶏むね肉のボリュームと旨さ、
しっかりめの塩気、具材の食感、
そしてカー(ガランガル)がガッツリ効いた個性。
これ、カオソイの完全体じゃないですか!


★シンハービール ¥600

ラオスからタイ、日本と、3つの国を跨いだ女性シェフの迷いなき味付け。
ズバリ、こちらはセンス溢れる隠れた名店であります。

嬉しいですね。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

ビエンチャン



関連ランキング:タイ料理 | 中板橋駅ときわ台駅板橋本町駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/4518-5fc97eb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad