
「キッチンオトボケ」
早稲田大学のそばにあり、食べ盛りの学生さんたちの胃袋を満たしてくれる、リーズナブルで盛りの良い食堂。
「いらっしゃいませどうぞー!」
アジア系の店員さんたちが威勢よくお迎え。
オーダーは券売機にて。

揚げ物洋食系がメインで、ワンコインでいただける定食もあれこれ。
カレーはカレーライスとカツカレーの二種が用意されています。
あ、トッピング使えばいろいろバリエーション増やせますけどね。

★カツカレー ¥630
揚げ物メインの店ならば、やはりカツカレーでしょう!
カレー粉と小麦粉をたっぷり使ったニッポンカレーライスにボリューム感あるカツ、そして味噌汁と、学生ランチとしての定番力高し。

カレーはこれこそニッポンのカレー。
カレー粉ってよくできてるよなぁ、と感じる味わいです、
対するカツは衣ぶ厚め、表面ちょい硬めで、カレーにふやけないしっかりした仕上がり。
カレーとカツ、双方の存在感を引き立てあう、普通だけど絶妙なバランスですね。
言うまでもなく、ボリュームはたっぷり。
+50円で大盛りにもできたのですが、これは運動部の学生さんじゃない限り、心して発注した方が良さそうです。
この、学生に優しい価格でこのボリューム、しかも提供も早し、と有難いことづくめ。
元気に働くアジア系店員さんたちの時給がちょっと気になった昼下がりでした。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:定食・食堂 | 早稲田駅(メトロ)、早稲田駅(都電)、若松河田駅
- 関連記事
-
- 神田川沿いで、頑張れ子供店長。「ナマステ」(面影橋/学習院下) (2020/03/06)
- 早稲田学生の胃袋を支える、たっぷりカツカレー。「キッチンオトボケ」(早稲田) (2019/10/03)
- 早稲田通りにアットホームなシャン料理店誕生。「アジア ミャンマー料理 メルティン」(西早稲田) (2018/12/14)