

「カオサンストリート」
ロアビル解体とともに閉店となった「六本木横丁」が、令和元年の初日2019年5月1日に「東京横丁 六本木テラス」として復活。
その一店舗としてオープンしたのがこちらのお店。

タイ・バンコクのバックパッカーの聖地として知られるカオサンの名を冠しているだけに、タイ料理屋さんかと思いきや、

タイだけでなく、マレーシアやシンガポール、ベトナムのエッセンスを取り入れたオリジナル料理がズラリ。
なるほど個性的ですね。

★カオサンボール ¥650
タイのメコンウイスキーを用いた、いわゆるメコンハイボール。

★アチャール ¥450
こちらはメニューにマレーシア国旗つき。
野菜に加えパイナップルも用いたピリ辛な漬け物です。

★モンスターグリーンラガー ¥1000
なんとこちら、シンガポールのブリュワリー「レッドドット」による緑色をしたクラフトビール。

・・・のはずなんだけど、
何故か原産国はオーストラリア。

委託製造でしょうか?
ビールの緑色はスピルリナによるもの。
甘くて飲みやすいビールですね。

★カオサンヌードル ¥880
こちらマレーシアのココナッツカレーヌードル、ラクサをベースにしたオリジナルメニュー。

可愛い盛り付けです。

タイの中細麺センレックを使用、パクチーに鶏肉、フクロタケたっぷりと、タイ要素もミックス。
ボリュームが小ぶりなこともあり、飲みの締めに良き一杯です。

この「東京横丁 六本木テラス」、「カオサンストリート」の他にも焼肉屋や焼き鳥屋などが入っており、店舗内相互通り抜け可能。他の店からのデリバリーもOKと、あれ?「渋谷肉横丁」と似てるなーなんて思っていたら、プロデューサーが同じみたいです。
2020年に向けたインバウンド準備の一環ですね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第3便:カレーに合うお酒【ビール編】 文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:タイ料理 | 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅
- 関連記事
-
- 六本木一丁目、駅直結のランチビリヤニ。「ディップパレスヘリテイジ 六本木店」(六本木一丁目) (2019/10/10)
- 六本木、横丁のアジアン新店でシンガポールのクラフトビール。「カオサンストリート」(六本木) (2019/10/02)
- 中国で人気の蘭州麺チェーン、日本初進出。「牛羊酒場 蘭州牛肉麺 金味徳」(六本木) (2019/09/17)